学校生活
学校生活の様子
最近の各学年の学校日記
-
高尾山へ遠足に行きました。たてわり班の仲間と一緒に頂上まで歩きました。3年生は4年生にたくさん支えてもらったおかげで、全員登りきることができました。来年は4年生として3年生をリードする立場になります。...
2025/10/02
3年生
-
昨日は夕方くらいまで雨が降っていたので、天候面でも、山のフィールド面でも、少し心配でした。しかし、遠足当日!無事に太陽が出る中での程よい天候の中、高尾山登山に行ってくることができました。子供たちが黒...
2025/10/02
4年生
-
10月2日(木)焼き鶏丼有機冬瓜のそぼろ煮こまつな汁牛乳 有機野菜とは、化学的に作られた肥料や農薬を使わずになるべく生き物や環境への負担を掛けないように作った野菜です。学校給食畑では給食で使う有機野菜...
2025/10/02
今日の給食
-
10月1日(水)ごはん手作りふりかけ夕焼小焼焼きごまじゃこ和えみそ汁牛乳 今日は八王子市政施行記念日です。八王子市は誕生して108周年を迎えます。給食では「夕焼けチャイム」でおなじみの「夕焼小焼」をイ...
2025/10/01
今日の給食
-
9月30日(火)ゆかりごはんししゃものからあげじゃがいものそぼろ煮ぴりからキャベツ果物(みかん)牛乳 じゃがいもはエネルギーのもとになるでんぷんを多く含んでいますがビタミンCも多く含まれる食品です。ビ...
2025/10/01
今日の給食
-
来週に行われる遠足の事前学習の様子です。まず当日の詳しい動き方や一緒に行く先生方の紹介等のお話を聞きました。その後、班ごとに分かれて一緒に行くメンバーの名前を2年生がしおりに書いてくれました。お弁当...
2025/09/30
1年生
-
9月29日(月)八王子ショウガごはんいかの香り焼き五目煮豆さつまいものみそ汁牛乳 今が旬の江戸東京野菜、八王子ショウガを甘辛しょうゆ味で味付けし、ご飯にまぜた八王子ショウガごはんを作りました。
2025/09/29
今日の給食
-
9月26日(金)コッペパンなすと豆腐のグラタンジュリエンヌスープフルーツヨーグルト牛乳 秋ナスに油をまぶしてオーブンで焼いた後、トマト味のソースとまぜ、豆腐をわせ、チーズをのせてオーブンで焼いた、なす...
2025/09/26
今日の給食
-
春から育ててきたあさがおの学習のまとめです。つるを使ってリースを作りました。つるを巻いてその周りに飾りをつけました。一年生の廊下が、また素敵になりました。次は、春から撮りためてきた写真をスライドにま...
2025/09/25
1年生
-
9月25日(木)ごはんホキのごまがらめこまつなとじゃこ炒めかきたま汁果物(みかん)牛乳 八王子産の小松菜をちりめんじゃことごま油風味の炒め物を作りました。小松菜には骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれ...
2025/09/25
今日の給食
-
9月24日(水)ふきよせおこわごまあえ鶏肉団子スープ果物(巨峰)牛乳 鶏肉、豆腐、ネギ、生姜などの入った肉だんごタネを削り節でとっただし汁で作った、スープの中に1口分くらいの大きさで落としていき作った...
2025/09/24
今日の給食
-
国会議事堂と科学技術館へ社会科見学に行ってきました。お弁当のご準備など保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。 国会議事堂では、萩生田光一代議士から直接お話をいただきました。「川口...
2025/09/24
6年生
-
9月22日(月)ジャージャーめん冬瓜と卵のスープ豆黒糖牛乳 冬瓜(とうがん)は、5月から8月に収穫されます。熟すと皮が固くなり、冬まで保存しておけるため、冬瓜という名前が付きました。八王子産の冬瓜をだ...
2025/09/22
今日の給食
-
9月19日(金)セサミトーストチキンビーンズわかめサラダ牛乳 セサミトーストのセサミは、英語でごまという意味です。 すりごまと砂糖、バターを温めてセサミバターを作り、食パンに塗ってオーブンで炊きました...
2025/09/19
今日の給食
-
1年生の図工の時間の様子です。この日は、折り紙を使って自分が食べてみたいお弁当を作りました。たまごやき・ミートボール・エビフライ・・・子供たちの好きなものがどんどんできています。デザートも作る子供た...
2025/09/18
1年生
-
9月18日(木)スタミナ丼のり塩ポテトたまごの中華スープ牛乳 9月の入っても暑い日が続いています。スタミナ丼は疲労回復に役立つ、ビタミンB₁を多く含む豚肉と、その働きを助けてくれるアリシンを多く含むニ...
2025/09/18
今日の給食
-
9月17日(水)ごはんあじのネギ塩焼きじゃこキャベツ豚汁牛乳 じゃこキャベツは、カルシウムたっぷりのちりめんじゃこと八王子産のキャベツを使った生姜風味の料理です。キャベツは火を通すことでかさが減り食べ...
2025/09/17
今日の給食
-
-
昨日、スーパーマーケット見学に行きました。社会科で学習した「お店の工夫」を意識して、様々なことを見て学んできました。売り場やバックヤードだけでなく、精肉や鮮魚、青果のパッキングも見せてもらいました。「...
2025/09/12
3年生
-
9月12日(金)ひじきごはんいりどりうずらの煮卵みそ汁牛乳 いりどりは、鶏肉、ごぼう、こんにゃくなどの材料を炒めてからしょうゆ、酒、砂糖などをで味をつけ、煮る料理です。里芋を入れて作ることが多い料理で...
2025/09/12
今日の給食