学校生活
学校生活の様子
最近の各学年の学校日記
-
スパゲティミートソース白菜スープヨーグルトピーチソースかけ牛乳 1学期は本日で終了です。 ご家庭での給食前の手洗い用ハンカチの準備、給食当番時のマスクの用意、白衣の洗濯などご協力ありがとうございました...
2025/07/22
今日の給食
-
-
-
-
ごはんわかめのにんにく炒めししゃものから揚げもやしとツナの和え物じゃが芋のそぼろ煮(下中玉ねぎ使用)牛乳 今日のじゃいものそぼろ煮に使用した玉ねぎは、姉妹都市 小田原の名産、下中玉ねぎを使用しました。
2025/07/18
今日の給食
-
前回とは違い、うちわの骨組みを使いシャボン玉遊びをしてみました。細かく小さなシャボン玉がたくさんできました。風に乗って空高く飛んでいくシャボン玉に大喜びの子供たちでした。
2025/07/17
1年生
-
お水遊びもしました。最初は、空き容器で作った水でっぽうで遊んでいた子供たち。少しずつ遊びが大きくなり校庭に溜まった水でも遊び始めました。校庭の水の上に寝転ぶことは、今回が最初で最後かもしれないと思い...
2025/07/17
1年生
-
お砂場遊びも楽しみました。着替えを持ってきているので汚れを気にすることなく遊んでいた子供たちです。砂を使って山を作る子供もいました。寝転んで砂の感触を楽しむ子供もいました。教室では見られない姿を見る...
2025/07/17
1年生
-
この日は、シャボン玉遊びを楽しみました。紙コップにシャボン玉液を入れストローで吹くと・・・小さなキラキラしたしゃぼん玉が空高く舞っていきました。
2025/07/17
1年生
-
メキシカンライス八王子産はちみつハニーマスタードチキンコーンポテトオニオンスープ牛乳 今日の献立の中で、八王子産のはちみつの入ったハニーマスタードチキンと、カレー粉やパプリカで風味付けしたひき肉や野菜...
2025/07/17
今日の給食
-
かてめし焼き魚浅漬けすいとん牛乳 戦後80年をむかえました。今日の給食は戦争中、食べられなかった時代の、朝・昼・夜の食事をひとつひとつの皿で再現してみた献立です。現在では1食分の給食ですが、戦争中の子...
2025/07/16
今日の給食
-
国産小麦のパンポークビーンズじゃこサラダ牛乳 国産小麦100%使用のパンを食べました。八王子市の学校給食では、給食で使用する食材はなるべく国産のものを選んで使っています。国産の食材を使用すると輸送距離...
2025/07/15
今日の給食
-
-
1年生の生活科の学習の様子です。4月から毎月、季節を感じた物を折り紙で表しています。7月のテーマは「朝顔」です。春に種をまいた朝顔がちょうど大きな花を咲かせています。そんな朝顔をイメージしながら活動...
2025/07/15
1年生
-
チャーハン卵とコーンのスープポップビーンズ果物(すいか)牛乳 チャーハンに使用した玉ねぎ、ピーマン、卵とコーンのスープに使用した卵、玉ねぎは八王子産です。 今が旬のスイカを、食べました。スイカは90%...
2025/07/14
今日の給食
-
朝顔の花が次々と咲いています。たたき染めをしました。鉢と支柱の絵に花と葉っぱを付けました。2週間近く行ってきた活動も終わりです。花はいずれ種になっていきます。この作品の花は、そのままの色を保ちながら...
2025/07/11
1年生
-
7月になりました。毎月行っている折り紙の制作活動です。生活科で育てている朝顔が次々に花を咲かせています。今月は、朝顔をテーマに行っています。4月の頃に比べると、細かいところも正確に折れるようになって...
2025/07/11
1年生
-
ししじゅうしゴーヤチャンプルーもずくスープ枝豆 今日の給食の献立は、沖縄料理を取り入れました。ししじゅうしは、しょうが風味の豚肉、細切りこんぶの昆布の入った混ぜご飯です。 今が旬の枝豆は八王子産のもの...
2025/07/11
今日の給食
-
小樽あんかけ焼きそばわかめと豆腐のスープ青のりポテト牛乳 小樽あんかけ焼きそばは、地域の食文化を、未来に向けて100年続けていくことを目指した、文化庁の取り組み、100年フードに登録されています。 よ...
2025/07/10
今日の給食
-
夏野菜のカレーライス大根サラダフルーツヨーグルト牛乳 なす、ズッキーニといった夏野菜を、オーブンで焼いてうま味を閉じ込めた後、くわえて作った夏野菜のカレーライスを食べました。 今日使用した八王子産野菜...
2025/07/09
今日の給食