学校日記

6年☆薬物乱用防止教室

公開日
2016/01/21
更新日
2016/01/21

今日の出来事

 1月21日(木)、6年生は出前授業で、薬物乱用防止教室をしていただきました。
 覚せい剤、大麻、危険ドラッグなどを一度でも使ったら、薬物乱用になる。○か×か。
 正解は、○です。
 薬物は、脳に直接作用し、やめたくても依存してしまってやめることができなくなってしまう恐ろしいものだと学びました。授業の後半では、もし危険な薬物をすすめられたらどう断るかをロールプレイで考えました。「授業で習ったから僕はやらないよ。」「絶対にしません。(と繰り返して言う)」など、様々な断り方をみんなで考えました。

 ぜひ、御家庭でも、今日の授業がどのようなものだったのかお子さんからお話を聞いて、薬物乱用を防止するということについて話し合ってみてください。