学校日記

10月28日(火)5年生、行ってらっしゃい!(八ヶ岳移動教室出発、義務教育は内海・社会は外海・家は港)

公開日
2025/10/28
更新日
2025/10/28

学校長より

【写真1】司会、代表の言葉、立派でした!

【写真2】教職員によるお見送りの舞

【写真3】予定通りに出発!


今日から5年生が一泊二日の八ヶ岳移動教室です。


子どもを船に例えると、普段の学校は内海、世の中はシケや日照りの連続の外海、そして家庭は港や船ドックと言えると思います。

今夜は、港や船ドックに帰ることなく、内海の中とは言え、港から電波の届かない船内にて、乗組員と一泊するイメージでしょうか。

普段と違う環境、山登り等で疲れた状況の中でも、自分のことのみを考えず、かつ自分にかかるストレスを消化しながら過ごすことができるかが試される行事です。


中学校を卒業したら、小型船で外海に出ることになります。

これまで準備してきたこと、身に付けてきた力を解き放ち、内海での大型船内泊というタスクをクリアしてきてほしいです。

5年生、山田小から応援してます!いってらっしゃい!


現地での様子は、「今日のできごと」より、現地が安全かつ可能な範囲で配信されます。H&Sでの通知頻度は、必要に応じて各自調整をしてください。


関連記事(H&S内ではジャンプできません。HPより閲覧できます)

10月22日(水) 身につけてき力を宿泊でも発揮する(八ヶ岳移動教室、学校は社会の縮図、合意形成、調整力の伸長)

10月27日(月)全校朝会講話(音楽会・ふれあい月間・八ヶ岳移動教室)

10月24日(金) Home&Schoolと学校HP連携の微調整方法