学校日記

11月6日(木)近隣小中学校とともに学ぶ(八王子車人形、第七中学校音楽祭、小中一貫教育)

公開日
2025/11/06
更新日
2025/11/06

学校長より

○八王子車人形を学んできた!

昨日は「八王子市版 笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の取組で、4年生が散田小学校に行き、国の重要無形民俗文化財に指定されている「八王子車人形」について、実演を見学したり、稽古体験をしたりしながら学びました。

実演を見せてもらうと、人形と演者の重なりのリアルさにびっくり!「おー」「わー」などの声がたくさん発されていました。

わたしたちが住む八王子には、東京都、日本、世界に誇れる芸能、文化財があることを知りました。

散田小学校の卒業生は、山田小学校同様、一定数の子が横山中学校へと進学します。進学時に、「会ったことあるね」と話ができたら安心できることと思います。

☆昨日は散田小の6年生とともに学習をしました。学年が違いましたが、他校の雰囲気を体感できたことは、子どもたちの経験、視点の広がりにつながったことと思います。


○第七中学校の音楽祭に参加中!

ただ今、6年生が第七中学校の合唱コンクールに参加しています。ともに第七中学校に進学する第七小学校、第五小学校の6年生も一緒です。

中学3年生の合唱、迫力、美しさ、さすがです。

このあと、全員合唱もあります。


芸術、文化の体験活動を通して、近隣小中学校の児童生徒との交流を進めた2日間でした。


山田小学校は第七中学校のと小中一貫グループですが、横山中学校との連携、接続も意識しています。