10月17日(金) 一人一人の輝きを価値づける(音楽会、輝く機会の設定、児童理解)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校長より
本日は音楽会児童鑑賞日。これまでの取組の成果を発表し合いました。
学年でまとまって合奏、合唱をつくりあげてきましたが、子どもたちは必ずしも全員が同じように音楽が好き、得意ではありません。運動会、日常の学習や生活、異学年交流、展覧会…そしてこの音楽会と、一人一人がひときわ輝く場面はそれぞれ異なります。
山田小学校では、子どもたち一人一人がひときわ輝く場面を互いに認め合えるよう、多様な機会を作り、輝く瞬間を教師が逃さず価値づけられるようにしてまいります。
すべての取組、日々の活動において、子どもたち一人一人のスタートとゴールは異なります。わたしたち大人は、子どもたちを他者と比較するのではなく、個人内での成長に着目して、「頑張る姿を見ることができて嬉しかったよ」などと子どもたちに伝えていくことが大切です。
保護者、地域の皆様、明日の鑑賞日では、子どもたち一人一人なりの頑張りを見つけ、価値づけてください!
★写真3★ 出番を終えた子どもたちに拍手と愛のある言葉を伝える先生たち!このような働きかけが子どもたちの自己肯定感、自己効力感、自己有用館の向上につながります!