9月16日の給食
- 公開日
- 2022/09/16
- 更新日
- 2022/09/16
給食室より
<こんだて>
こだいごはん
ますのかおりあげ
じゅんじゅん
うちまめじる
ぎゅうにゅう
今日は和み献立の日で、滋賀県の郷土料理を食べました。
滋賀県には、日本一大きな湖「琵琶湖」があります。水に恵まれ、魚・米・野菜・豆・芋など食材のほとんどを地元でつくり、食べることができます。
銀皿のメニューは「じゅんじゅん」というすき焼き風に味付けした鍋料理です。具材を煮る音が「じゅんじゅん」と聞こえたことで、名付けられたと言われています。じゅんじゅんの中には「焼き麩」を入れるそうです。馴染みのない料理だったかもしれませんが、子どもたちは味の染みたお麩をおいしそうに食べていました。
*今日のポイント*
日本の食文化を学び、初めての料理に挑戦しよう。