学校日記

9月3日の給食

公開日
2015/09/04
更新日
2015/09/04

今日の出来事

<こんだて>
こだいまいごはん
やきざかな(ほっけ)
やさいいため
とんじる
ぎゅうにゅう

古代米には、赤米・黒米・緑米などがあります。赤米は、昔はお祝いのときに食べられていて、お赤飯のルーツだといわれています。黒米は、胃腸を丈夫にし体を強くするので、薬のようなものでした。米つぶだけでなく、稲穂も赤や黒で、古代米の稲穂の色で田んぼに大きな絵をえがく「田んぼアート」が各地でおこなわれ、稲刈りの10月頃までみることができます。下は田んぼアートで有名な青森県田舎館村の2011年の田んぼアート「竹取物語」のかぐや姫です。