小中一貫教育の日
- 公開日
- 2012/09/21
- 更新日
- 2012/09/21
今日の出来事
9月19日(水)は「小中一貫教育の日」でした。
第五小学校・第七小学校・山田小学校の全教員が第七中学校の授業を参観しました。中学生は、集中してしっかりと授業に臨んでいる姿が素晴らしかったです。
その後、教員がテーマごとの分科会で協議を行いました。
最後は、第七中学校のきれいな武道場に「大集合」し、分科会ごとの報告を行いました。
それぞれの分科会では、25年度にどんな行事を4校で一緒に行えるだろうか、あいさつ・チャイム着席・話を最後まで聞くといったことは4校が一致して、どの子どもにもできるようにしていかなくてはならない、、25Mを泳げるようにして中学校に送り出すことをもう一度確認しよう・・・等々4校共通の重点的取組みを決めています。
このような一致した取り組みが、中学校へのスムーズな進学につながり、ひいては安心安定した9年間の学校生活につながるのと思うのです。
写真は、全体報告会の場で、代表で話をしている○○先生です。似たようなショットで恐縮ですが、山田小のみなさんは、一人ひとり、だれ先生かわかりますか?