2自然のアルバム271 ヘクソカズラ
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
恩方の自然
《初冬の陽をうけて・・・》
☆初冬の陽(ひ)をうけて、光り輝いていました。花は夏にさき、まわりが白く中心が少し赤くかわいい花なのですが、どうも名前が「へ(おなら)」と「くそ(うんこ)」ですから、かわいそうです。
☆葉をもんでにおいをかぐといやなにおいがします。葉っぱを食べられないようにとの植物の努力の成果でしょうか。ところが、このくさい葉っぱを食べるすごいやつもいます。
☆その名はヘクソカズラヒゲナガアブラムシというピンク色のはでな虫。この虫は体の中にくさい元であるメルカブタンという物質を取り入れるので、テントウムシもそっぽをむくそうです。自然界はうまくできてるね。