2月29日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  ごはん
  わかさぎの甘酢がけ
  ひじきの炒め煮
  呉汁
  みかん
  牛乳

  ⛄一口メモ

 氷の張られた池や湖に開けた穴から釣り糸を垂らして釣るわかさぎ釣りは、冬の風物詩です。
 わかさぎは、頭も骨も食べられるのでカルシウムをしっかりとることができます。その上内臓にカルシウムのバランスを整える働きをするビタミンDが含まれているので丸ごと食べることで丈夫な骨をつくることができます。

2月28日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の給食★

  チリコンカンライス
  わかめサラダ
  イチゴのピンクヨーグルト
  牛乳

  🍓一口メモ 〜ピンクシャツデー

 2月の最終水曜日は「ピンクシャツデー」です。
 ピンク色のTシャツや小物などを身につけて「いじめ反対」の気持ちを表す日です。この運動は、カナダの学校で起きた実話から生まれました。今では約180の国や地域に広がっています。
 給食でもピンクシャツデーにちなんで「イチゴのピンクヨーグルト」にしました。ヨーグルトとイチゴソースを混ぜてピンク色にして食べます。

 

2月27日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  ごはん
  厚焼きたまご
  にんじんシリシリ
  八王子産長ねぎのみそ汁
  みかん
  牛乳

  ⛄一口メモ

 にんじんシリシリは、沖縄県の郷土料理です。「シリシリ」というのは、せん切りという意味の方言です。にんじんは、炒めることで甘くなり冷めても味が変わりません。またカロテンという栄養素も油といっしょにとることで吸収率が高くなります。にんじんは、油といっしょにとることをお勧めします。

2月26日(月)給食

  ★今日の給食★

  国産小麦食パン
  ココアクリーム
  チキンビーンズ
  コールスロー
  牛乳

  ⛄一口メモ

 ココアクリームは給食室で作りました。
 給食では、加熱することが原則なのでココアクリームも加熱しています。ココアと砂糖をバターで溶かしてその中に牛乳を少しずつ注いで混ぜながら伸ばします。焦がさないよう湯せんで80度以上に上げています。ババロア風の出来上がりです。パンにつけて食べました。

2月26日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  国産小麦食パン
  ココアクリーム
  チキンビーンズ
  コールスロー
  牛乳

  ⛄一口メモ

 ココアクリームは給食室で作りました。
 給食では、加熱することが原則なのでココアクリームも加熱しています。ココアと砂糖をバターで溶かしてその中に牛乳を少しずつ注いで混ぜながら伸ばします。焦がさないよう湯せんで80度以上に上げています。ババロア風の出来上がりです。パンにつけて食べました。

2月22日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  ごはん
  赤魚の薬味焼き
  塩肉じゃが
  東京うどとわかめのきんぴら
  果物(せとか)
  牛乳

  ⛄一口メモ

 うどは、12月から4月が旬で日本原産の野菜です。うど小屋と呼ばれる場所で光を当てずに栽培されるため茎が白く細長く皮がやわらかいのが特徴です。低カロリーですが、ビタミンやミネラルを多く含んでいます。今日のうどは、立川市や国立市で栽培された「東京うど」です。シャキシャキした歯ざわりを楽しみます。

2月21日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★ 〜フワちゃんメニュー〜」

  バターチキンカレーライス
  フワちゃんのフワっと卵スープ
  フルーツ白玉
  牛乳

  💛一口メモ

 八王子出身!フワちゃんの元気応援メニューです。
 バターチキンカレーは、フワちゃんの思い出の味。給食では、とり肉をカレー粉・ヨーグルト・にんにく・しょうがに漬け込んでからオーブンで焼いてカレーに入れて煮込みました。
 かわいいもの大好きなフワちゃん、卵スープに💛のかまぼこが入っています。
 白玉は、給食で大好きだったメニューだそうです。
 楽しく食べてくださいね。

2月21日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の給食★

  五目おこわ
  鮭の三味焼き
  のっぺい汁
  果物(でこぽん)
  牛乳

  ⛄一口メモ

 のっぺい汁は、季節の野菜や肉などの具材が、たくさん入っている汁物です。名前の「のっぺい」は、「とろみがついている」という意味です。片栗粉でとろみをつけているので冷めにくく体が温まる汁物です。
 

2月19日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  切干ごはん
  豚肉の生姜焼き
  吹雪汁
  金時豆の甘煮
  牛乳

  ⛄一口メモ

 吹雪汁は、みそ汁の中で崩して入れた豆腐が、吹雪のように散って見える汁です。さいの目に切って入れるよりも豆腐(豆)の香りが強く感じられます。

【6年生】薬物乱用防止教室

保健の「病気の予防」の学習で、薬物乱用防止教室を行いました。
東京薬科大学の先生や学校薬剤師の方々を招き、薬物乱用の危険性や、乱用を防止するためにどうすれば良いのかということについてお話を聞きました。
危険薬物の使用や薬物乱用は、人間の脳を破壊する非常に危険な行為であるということについて、真剣に耳を傾け学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月16日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★ 〜八王子こども屋台選手権グランプリ献立〜

  国産小麦食パン
  いちごジャム
  ゆぎチキ(グランプリ献立)
  青のりポテト
  ミネストローネ
  牛乳

  ⛄一口メモ

 八王子こども屋台選手権とは、子どもたちが、オリジナルメニューを考え調理、販売するイベントです。今年は28チームが参加しその中で見事グランプリに輝いた「ゆぎチキ」を給食で再現してみました。チキンの衣は玄米フレーク(画像2)。カリカリ衣が最高においしいですよ! 
   

2月15日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  切干ビビンバ
  中華風卵スープ
  さかなナッツ
  牛乳

  ⛄一口メモ  〜切干大根について〜

 90パーセントが水分でできている生の大根を干して乾燥させると水分がなくなって栄養素だけが大根に残ります。つまり切干大根は、生の大根よりも栄養価が高く食物繊維が豊富です。今日はビビンバの具に入っています。切干大根が肉のうまみを吸収して深い味わいになり歯ごたえもあるので満足感もアップします。
 

小中一貫教育の日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体会の様子です。

小中一貫教育の日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(水)に松木中・松木小・長池小の3校で小中一貫教育の取組を行いました。長池小で授業参観後に、分科会に分かれて今年度のまとめをしました。その後の全体会を体育館で行い、今年度の成果を発表しました。3校合同学校運営協議会の会長にもご参加いただきました。

2月14日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  スパゲティミートソース
  白菜スープ
  チョコチップケーキ
  牛乳

  💛一口メモ

 今日は、バレンタインデー
 そこで心を込めてケーキを作りました。給食室からのプレゼントです。楽しく食べてくれるとうれしいです。

青少対地域防犯パトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(火)19時より、地域防犯パトロールを実施しました。寒い中、ボランティアの方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。

2月13日(火)

画像1 画像1
  ★今日の給食★

  ごはん
  さわらのきのこ焼き
  豚汁
  山の幸和え
  牛乳

  ⛄一口メモ

 きのこは、古くより「森の恵み」として親しまれてきました。「木のこども」これが名前の由来だと言われています。森は、きのこによって育つと言われています。きのこは、低カロリーですが、ビタミン・ミネラルが豊富です。食物繊維もたっぷり。苦手な児童が多いですが、優秀な食材なのです。

2月9日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  ごはん
  もやしと豚肉のキムチ炒め
  ツナときゅうりのポテトサラダ
  みそ汁
  牛乳

  ⛄一口メモ

 今日の給食は、八王子市立長房中学校の生徒さんが考案した献立です。家庭科の授業で勉強したことを活かして健康を考えた献立を作成してくれました。主菜は、お肉。児童、生徒が好きな味付けになっています。汁物には、食べ物の消化を助ける働きがある大根を入れてお肉がしっかり消化されるように組み合わせられています。野菜もたっぷりバランスのとれたおいしいメニューでした。

2月8日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の給食★

  麦ごはん
  ほきの唐揚げ
  みぞれ汁
  五色和え
  牛乳

  ⛄一口メモ

 大根おろしを汁に入れた状態が、みぞれに似ているので「みぞれ汁」としました。大根おろしは、すりおろしたら直ぐに汁に入れた方が苦みが出ません。また大根の消化酵素であるジアスターゼは、熱に弱いのでに過ぎない方がよいです。
 今日は、大根10本を大根おろしにしました。

【5・6年生】たてわり合同計画会

1年間最高学年としてリードしてきた「たてわり班活動」も、5年生に引継ぐ時期が近づいてきました。
次回のたてわり班は、5・6年生合同でたてわり班活動を計画・運営します。
この日は、遊びの内容を決めたり、役割分担をしたり、6年生が中心となって行いました。

6年生が1年間の活動で学んだことなどをもとに、当日に向けての準備や活動に向けてのアドバイスを伝えることができました。
卒業までの間に、来年の最高学年のために、しっかりバトンを引き継いでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある教育活動

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

様式のダウンロード

こころの日

学校施設開放