3.11を忘れない

画像1 画像1
3月5日(月)全校朝会で、ゲストティーチャーとして、市役所から渡部(わたなべ)恵一さんをお呼びして、3.11の話をしていただきました。渡部さんは、発災当日、ご実家のある福島県相馬市に偶然お仕事でいらっしゃっていて、被災されました。津波に襲われた直後の写真を見せながら、震災の様子をわかりやすく子供たちに伝えてくださいました。「体育館の天井より高い、黒い壁のような津波が襲ってきた。」という話には、子供たちから驚きの声が上がりました。短い時間でしたが、「住むところがあって、毎日、おいしいご飯をおなか一杯食べられることは当たり前のことではないんだよ。」という優しい語り口調の中に込められた深いメッセージは、子供たちの心に届いていたようです。

お別れ給食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、お別れ給食会を開きました。
 5年生が計画と準備をして当日の進行を担当し、4年生は配膳を担当しました。
 食事の後はみんなでゲームをして、みんなが楽しめる会になりました。
 最後の6年生からのメッセージに胸が熱くなりました。
 6年生は卒業の時が近づいていますが、最後まで松木小学校で楽しい思い出をつくって欲しいと思います。

3月2日の給食〜お別れ給食会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・三色白玉
・オレンジジュース

松木小学校約640人分のミートソースを作るためには、たくさんの材料が必要です。
さて、どのくらいでしょう?
正解は、主な材料では、ひき肉19kg、たまねぎ61kg、にんじん10kg・ホールトマト(トマトの水煮)20kgです。そのほかに、にんにく・セロリ・トマトケチャップ・ウスターソースなどの調味料を使い、水を一滴も加えずに野菜の水分のみで煮込みます。
朝早くから野菜や肉を炒め始め、時間をかけて水分をとばしながら煮込みます。(写真2枚目)

三色白玉は、白玉粉に豆腐を加えてこねます。赤い色はトマトジュース(写真3枚目)、緑色は八王子産の桑の葉粉を使いました。

今日はお別れ給食会でした。お世話になった6年生に感謝し、楽しい会になったようです。

**産地**
 豚肉(宮崎)
 たまねぎ(北海道)
 にんじん(千葉)
 セロリ(静岡)
 にんにく(青森)
 キャベツ(愛知)

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・わかめごはん
・焼きししゃも
・五目きんぴら
・肉じゃが
・牛乳

今月の給食目標は「1年間の給食をふりかえろう」です。

・準備のとき、正しく手が洗えましたか?
・協力して準備ができましたか?
・楽しく食事ができましたか?
・感謝して食べることができましたか?

さあみなさん、どうでしょうか?
この1年間を振り返ってみて、「できなかった」「できない日もあった」と思った人は、ぜひこの3月に1つでも「できた」が増やせるように取り組んでみましょう。


**産地**
 豚肉(宮崎)
 ごぼう(青森)
 にんじん(千葉)
 れんこん(茨城)
 じゃがいも、たまねぎ(北海道)

サイン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(木)今年度最後の集会は、お世話になった6年生からサインをもらう、「サイン集会」です。6年生の前には、たくさんの行列ができました。もらったサインは大切な思い出になりました。

2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・八王子ラーメン
・ポテトぎょうざ
・果物(いよかん)
・牛乳

八王子ラーメンは、しょうゆ味で刻みたまねぎが入っているのが特徴です。たまねぎは、本当は生のまま使いますが、給食では火を通さなくてはならないので、仕上げにスープの中に入れました。
ポテトぎょうざは、たまねぎとベーコンを炒め、蒸したじゃがいもを加えて塩とこしょうで味付けし、ひとつひとつ包んで焼きました。

**産地**
 豚肉(埼玉)
 もやし(栃木)
 こまつな(神奈川)
 たまねぎ、じゃがいも(北海道)
 いよかん(愛媛)


2月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・チキンライス
・キャベツとコーンの温サラダ
・豆乳チャウダー
・飲むヨーグルト

チキンライスは、トマトケチャップ・トマトピューレなどの液体の調味料を多く使うので、よく煮詰めて具の水分をとばします。
そして硬めに炊いたごはんに混ぜます。白いごはんがきれいに赤くなるように、しっかり混ぜます。
さっぱりとおいしいチキンライスができました。

**産地**
 鶏肉(青森)
 たまねぎ、じゃがいも(北海道)
 にんじん(千葉)
 キャベツ(愛知)
 

2月26日の給食

画像1 画像1
・切り干しごはん
・五目煮豆
・たら汁
・牛乳

『たら』は鍋料理にはかかせない魚ですね!漢字では『鱈』と書きます。身が雪のように白いこと、雪の降る頃においしくなるからです。

〜体にやさしい〜
脂肪が少ないのが特徴で、消化もよいので小さな子どもやお年寄りも安心して食べることができます。

〜たらふく食べる〜
たらはエサをたくさん食べるので、おなかがふくれるまで食べることを「たらふく食べる」というようになりました。

**産地**
 鶏肉(青森)
 にんじん(千葉)
 じゃがいも(北海道)
 だいこん(神奈川)
 ごぼう(青森)
 いよかん(愛媛)

*八王子産野菜*
 ながねぎ(長沼町)
 はくさい(高月町)
 こまつな

12歳のハローワーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

12歳のハローワーク1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日(火)6年生を対象に、キャリア教育の一環として、「12歳のハローワークを行いました。5人の講師をお迎えし、美容師・ガーデンデザイナー・弁護士・大学教授の立場から、仕事に就くまでの過程や仕事のやりがいなどをお話しいただきました。子供たちは、興味津々で聞き入っていました。

2月23日の給食

画像1 画像1
・パン
・白身魚フライ
・ポテトカルボナーラ
・ミネストローネ
・牛乳

『ポテトカルボナーラ』は中学校給食で人気のメニューです。
ベーコンとにんにくを香りが出るまでよく炒めた、生クリームと牛乳、粉チーズを加えてソースを作ります。そこに蒸したじゃがいもを熱いうちに加え、塩で味を調えます。
小学校でも人気で、残りはほとんどありませんでした。

**産地**
 ほき(白身魚)(ニュージーランド)
 卵、にんにく(青森)
 じゃがいも(鹿児島)
 たまねぎ(北海道)
 セロリ(静岡)
 キャベツ(東京)

*八王子産野菜*
 にんじん(小比企町)

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・二色丼
・こんにゃくの土佐煮
・なめこのみそ汁
・牛乳

二色丼の具は、『鶏肉と野菜のそぼろ』と『炒り卵』です。
炒り卵というと簡単にそうですが、給食の量となるとそうはいきません。
使う卵は15kg。これに、みりん・さとう・塩を加え、弱火で焦げないように混ぜ続け、細かい炒り卵を作ります。

**産地**
 鶏肉(宮崎)
 根しょうが(熊本)
 たまねぎ(北海道)
 卵(青森)
 なめこ(長野)
 じゃがいも(鹿児島)
 だいこん(神奈川)

*八王子産野菜*
 にんじん(小比企町)
 ながねぎ(長沼町)

ダンスクラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(木)集会で、ダンスクラブの発表会を行いました。キレッキレのダンスに、会場は大盛り上がり。2曲目の「ダンシングヒーロー」では、先生たちも一緒に踊り、更に盛り上がりました。どの子も楽しそうに踊っていたのが印象的でした。

2月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・わかさぎの香り揚げ
・しいたけ昆布
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳

わかさぎは、海で育ち川に戻ってくるものと、湖で育つものがいます。
骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷり!カルシウムを骨にする手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります!

〜冬の風物詩・穴釣り〜
穴釣りとは、表面が凍った湖に穴を開けて、その穴から釣り糸をたらしてわかさぎを釣る方法です。
冬ならではの光景で、山梨県の山中湖、長野県の諏訪湖などで楽しむことができます。

今日はわかさぎに、しょうが・にんにく・酒・しょうゆ・ごま油で味と香りをつけ、片栗粉をつけて揚げました。

**産地**
 鶏肉(宮崎)
 根しょうが(熊本)
 にんにく(青森)
 じゃがいも(長崎)
 たまねぎ(北海道)
 にんじん(千葉)

2月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・カレーライス
・福神漬
・きのこスープ
・牛乳

カレーの付け合わせといえば福神漬ですが、給食の福神漬は手作りです!
だいこん・れんこん・にんじんを薄く切ってさっとゆで、すりおろしたしょうがと一緒にしょうゆ・みりん・さとうで味がしみるまで煮ます。
色を赤くする着色料や、長持ちさせるための添加物が入っていない、体に優しい福神漬です。
カレーと一緒に食べると、辛さをやわらげてくれます。

2月19日の給食〜富山県の郷土料理〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きびごはん
・ぶり大根
・よごし
・呉汁
・果物(みかん)
・牛乳

今日は、月に一度の郷土料理の日。今月は富山県です。

『ぶり大根』県の魚でもある富山湾の王者「ぶり」。とくに、氷見漁港で獲れるブリは“最高級ブランド”で、おいしいと有名です。また成長に伴って何度も名前が変わるので、縁起のいい出世魚といわれています。
今日は、大根と一緒にじっくり煮込みました。

『よごし』野菜をゆでて細かく刻み、みそなどで味つけした料理です。地元で採れた、いろいろな野菜で作ります。みそで野菜をよごすということから「よごし」という名前になったといわれています。

『呉汁(ごじる)』すりつぶした大豆を「呉(ご)」、呉をみそ汁に入れたものを『呉汁』といいます。富山県では、大豆も栽培されています。また富山県の白ねぎは、軟らかくて香りがよいので汁物や鍋物に適しています。

**産地**
 ぶり(岩手)
 だいこん(神奈川)
 根しょうが(熊本)
 にんじん(千葉)
 ごぼう(青森)
 みかん(神奈川)

*八王子産野菜*
 こまつな
 さといも(宇津木町)
 ながねぎ(長沼町)

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(月)全校音楽朝会を行いました。曲は「すてきな友達」。歌詞もメロディもとても素敵です。きれいな歌声が体育館に響きました。

2月16日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・いかと生揚げのチリ風味
・わかめスープ
・牛乳

ピョンチャン2018冬季オリンピック開催国“韓国”の食文化

〜韓国料理の特徴〜
1.主食はお米料理で、スープまたはチゲ(鍋料理)がつく
2.とうがらしやにんにくを多く使った料理が一般的
3.味付けには大豆製品を多く使う(しょうゆ、みそ、コチュジャンなど)
4.ナムルやキムチなど、おかずがたくさんつく

国によっていろいろな違いがありますね。

**産地**
 豚肉(埼玉)
 にんにく(青森)
 根しょうが(熊本)
 もやし(栃木)
 たまねぎ(北海道)

*八王子産野菜*
 にんじん(小比企町)
 ながねぎ(長沼町)
 こまつな

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・青菜のふりかけ
・おでん
・豆黒糖
・牛乳

おでんはなぜ『おでん』というのでしょう?
「おでん」の「でん」は「田楽」の「でん」です。「田楽」とは、江戸時代に豆腐にみそをつけて焼いて食べたのが始まりで、後にこんにゃくや、その他の野菜などに広がっていきました。
そして、江戸時代の終わりにその田楽を煮込むことが始まりました。もともとお湯で温めた田楽にみそをつけていたものが、そのままだし汁と一緒に煮込むように変化したといわれています。

**産地**
 こまつな、だいこん(神奈川)
 じゃがいも(北海道)
 にんじん(千葉)

まつの木保育園が来てくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、来年1年生になる保育園生が松木小学校に見学に来てくれました。1年生はお兄さんお姉さんとなって、読み聞かせをしたり、勉強を教えてあげたり、ランドセルを背負わせたりしてあげました。
4月から、優しい2年生になってくださいね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
まつぎ会
3/10 第三回地域美化活動
青少対

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより