校庭の梅の花が咲きました。楽しかったよ、2年生ランド!!
2年生が出店し、1年生を招待してくれる生活科の取り組みです。
ようかい釣り、アクセサリー屋さん、まとあて、けん玉・・・。 さすがに2年生!丁寧に案内してくれました。 「次はホールの面背に行こうよ!」 「○○(←ようかいの名前)のぬり絵もらっちゃった!」 お土産つきの楽しいお店に、1年生も大興奮でした。 だいじなことをれんらくしよう
メモを使って話したり聞いたりする学習をしました。
校内の先生方にあらかじめ考えておいた質問をして、 分かったことを教室で報告し合うという活動内容です。 入室の仕方や、メモの書き方を学習して臨みました。 少し緊張しながら先生方のところへ出発しましたが、 すべてのグループがしっかりと質問でき、答えをもらって戻ってきました。 よくがんばりました! 2年生ランド!
生活科の学習で「2年生ランド」を行いました。2年生が自分たちで集めた材料を使って、おもちゃを作り、お店を開いて1年生を招待しました。様々な工夫を凝らしたおもちゃがたくさんあり、1年生も大喜びでした。
お店を出している側の2年生も大喜びでした。 「1年生を自分たちの作ったおもちゃで楽しませる。」 そのような意気込みをもって取り組んだ「2年生ランド」は大成功でした。 【6年生】合同音楽卒業に向けて本格的に学年合同での練習が始まりました。まだまだ卒業式が遠い日のように感じている様子もありますが、すてきな歌声が音楽室に響きました。 これから、主役である6年生の卒業に向けての気持ちを高めていきます。 【6年生】薬物乱用防止教室
2月26日(木)5校時に音楽室で薬物乱用防止教室を行いました。
学校薬剤師の熊坂さんをゲストティーチャーにお招きして、薬物の怖さについて指導していただきました。6年生は、「絶対に手を出してはいけない」という強い気持ちをもつことができました。 【6年生】おはなし会1年に1度のおはなし会を楽しみしていた子供たちも多く、おはなしの世界に吸い込まれているようでした。 おはなしをしてくれた八王子おはなしの会の方々からは「6年間の成長をすごく感じた。」とお褒めの言葉をいただきました。 2月26日おやこどんは、鶏の肉(親)と卵(子)を使うことから名前が付けられました。今日はカップに入れてオーブンで焼いた具をごはんにのせて食べてもらいました。今日の給食では、スーパーなどでよく売られている卵よりも少し大きめの卵を450個使いました。1つ1つ、きれいな卵か確認しながら割っていきます。調理員さんが片手で素早く割る技は、すごいです。 ******* 使用食品の産地 ******* たまご 青森 たまねぎ 北海道 みつば 千葉 しめじ 長野 えのき 長野 だいこん 神奈川 にんじん 千葉 でこぽん 愛媛 とりにく 青森 冬さがしに行きました!
蓮生寺公園に今年度最後の冬さがしに出かけました。
何種類もの枯葉や、ツバキの花を観察しました。 ミツマタが芽吹いている様子や、モグラが活発に穴掘りをした跡などを見つけ、 子どもたちも春が近づいてきていることを感じたようでした。 2月25日じゃがいもは「球根皮むき機」という機械で皮をむきます。洗濯機のような機械で、ざらざらした鉄板の上にじゃがいもを入れて、水を流しながら高速で回すとじゃがいもの皮がむけます。そのあと、くぼんだ芽の部分をひとつひとつ手作業で取り除きます。 今日のしおにくじゃがには、50kgのじゃがいもを使いました。 ******* 使用食品の産地 ******* じゃがいも 北海道 にんじん 八王子 たまねぎ 北海道 さやいんげん 沖縄 いちご 博多 ぶたにく 群馬 こんな子っていいな まつぎの子1 自分から「おはよう」って言ってみよう。 2 ほっぺを上げて、にっこりあいさつしよう。 3 何かしてもらったとき、「うれしいな」と思ったとき、声に出して「ありがとう」を伝えよう。 4 けんかをしたらその日のうちに「ごめんね」「いいよ」と言い合おう。5 とりあえずやってみよう。 6 「なるほどね。そうだね。その考えいいね。」と、まず相手の考えを認めよう。 7 さみしそうな子に「どうしたの?」「だいじょうぶ?」と声をかけよう。 8 相手の気持ちになって考えよう。 9 約束を守ろう。 10 いじめを許さない強い心をもとう。 昨年の夏季休業中に、「松木小が目指す子供像」を学校・保護者・地域の方で共有化し、「みんなの子供をみんなで育てる」ための1つの指針を作ることを目的に、本校学校運営協議会主催「松木熟議」(熟議:1つの課題に対し熟慮し討議すること)を開催しました。上記10項目は、この松木熟議で学校・保護者・地域の方で話し合った結果をまとめたものです。当日は、保護者・地域の方からのアンケート242通と子供たちからのアンケートをもとにしながら、「子供たちに大切にしてほしいこと」を具体的な子供の姿をイメージできるよう、学校・保護者・地域の方で意見を出し合いました。最初は全部で25項目ありましたが、その後、学校運営協議会において、傍聴者やまつぎ会本部の皆さんの意見をうかがいながら、丁寧に一つ一つの言葉を検討していき、最終的には上記の10項目にまとめました。どれも学校・保護者・地域の方、そして子供たち自身の願いが反映された言葉です。これから、この10項目を学校・保護者、そして松木小の子供に関わっていただいている地域の方々と共有し、ゆっくり時間をかけながら、それぞれの言葉がこの地域に根差していくことを願っています。 2月24日やさいのスープにはキャベツがたくさん入っています。寒玉といわれるキャベツは、しっかりしまった葉で、煮込むと甘みが増しておいしく食べられます。 キャベツの雑学・・・お菓子の「シュークリーム」の「シュー」はフランス語で「キャベツ」のことです。いわれてみれば、見た目が似ていますね。 ******* 使用食品の産地 ******* キャベツ 熊本 じゃがいも 鹿児島 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 マッシュルーム 茨城 しめじ 長野 パセリ 千葉 とりにく 青森 クラブ活動最終日-3
ドッジボールクラブです。
クラブ活動最終日-2
バスケットボールクラブです。
クラブ活動最終日-1
6年生にとって、今日が小学校生活最後のクラブ活動でした。
みんな楽しそうに活動していました。 中学から始まる部活もがんばってください! 2月18日(水)の放課後、「ツボミスクール」を開催参加した方からは、とても参考になる話で良かったとの声をたくさんいただきました。 4年学年委員 iPhoneから送信 平成27年度 第2回避難所運営防災訓練開催日時 : 平成27年4月18日(土) 午前9時00分から午前11時30分ごろまで(避難開始は8時30分) 場 所 : 八王子市立松木小学校 校庭(集合場所)及び体育館 ※ 雨天決行 主 催 : 八王子市立松木小学校避難所運営会 (構成 :松木町会・松木南自治会・蓮生寺公園通り一番街・ 松木はなみずき自治会・ホームタウン・蓮生寺団地・にしきぎ連絡会) 協力機関 : 八王子市役所生活安全部防災課 、東京消防庁八王子消防署由木分署 〈予定される主な訓練内容〉:避難者誘導及び名簿の作成とともに 以下の内容をブースに分けて、同時開催。 ○初期消火訓練 ○ 発災対応型訓練 ○通報訓練 ○応急救護訓練(AED取り扱い等) ○起震車による地震体験 ○給食訓練(アルファー化米等)○簡易トイレ設置訓練 ※体育館も使用しますので、スリッパ・履物を入れるビニール袋をご持参ください。 【4年】サイエンスドームに行ってきました!プラネタリウムでは月や星の動きについて学習をしました。また、館内にある様々な展示物のほとんどは実際に触ることができ、子どもたちも興味をもって楽しんでいる様子でした。 これを機会に科学や自然に親しんで欲しいと思います。 2分の1成人式に向けて2月23日今日は6年3組のリクエストでからあげです。給食は、バランスを考えて献立をたてています。バランスのよい給食を食べて、小さかった1年生が大きな6年生に成長します。お肉だけでなく、野菜のはくさいスープやフレンチきゅうりもきちんと食べてほしいです。 ******* 使用食品の産地 ******* たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 しょうが 熊本 はくさい 茨城 きゅうり 千葉 とりにく 青森 ぶたにく 群馬 |
|