1月21日******** 使用食品の産地 ********* にんじん 千葉 たまねぎ 北海道 じゃがいも 長崎 マッシュルーム 茨城 キャベツ 熊本 もやし 栃木 とりにく 青森 走り幅跳び(5年生)
1月16日木曜日6校時に、5年2組が研究授業を行いました。3時間設定の中で、ポイントを絞って指導を行いました。子どもたちは、踏み切り位置に気を付けたり、踏み切った後に腕を上げたりすることなど、動きのポイントを理解して取り組んでいる様子が見られました。
1月20日******** 使用食品の産地 ********* しょうが 熊本 にんじん 千葉 たまねぎ 北海道 はくさい 茨城 ちんげんさい 茨城 にんにく 青森 いちご 福岡 ぶたにく 埼玉 1月17日******** 使用食品の産地 ********* しょうが 高知 にんじん 千葉 ごぼう 青森 さといも 愛媛 れんこん 茨城 さやいんげん 沖縄 ほうれんそう 埼玉 しめじ 長野 とりにく 宮崎 さば ノルウェー 1月16日******** 使用食品の産地 ********* たまねぎ 北海道 マッシュルーム 千葉 にんにく 青森 セロリ 静岡 キャベツ 愛知 ビンゴ集会青少対あいさつ運動1月15日******** 使用食品の産地 ********* にんじん 千葉 にら 茨城 ながねぎ 埼玉 しょうが 高知 にんにく 青森 ぶたにく 宮崎 道徳研究授業(4年3組)資料は「友達のしょうこ」です。 ○友達に「おそろいの筆箱にしましょうよ。友達の証拠として」と 言われた時の気持ち ○母親に「よく考えなさい」と言われた時の気持ち ○父親の話を聞いてから買うのをやめようと決断するまでの心の動き などについてじっくりと考え、進んで意見を発表していました。 今回の授業を通じて、子どもたちは自分の考えを深め、「よく考えて行動する」ことの大切さに気付くことができたのではないかと思います。 1月14日******** 使用食品の産地 ********* にんじん 千葉 だいこん 三浦 ながねぎ 埼玉 いんげん 沖縄 みかん 和歌山 とりにく 宮崎 さわら 北九州 書き初めに挑戦!
1月8日に体育館で書き初めを行いました。3年生のお題は「お正月」。冬休みにも書き初めの宿題があり、その時よりもきれいな字を書こうと子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。筆の使い方にも慣れてきたようで、とめ・はね・はらいを意識して書けるようになってきました。今後の子どもたちの上達が楽しみです。
1月10日******** 使用食品の産地 ********* ごぼう 青森 にんじん 千葉 こまつな 昭島 ミニトマト 熊本 とりにく 青森 4年 “書き初め”
1月9日、4年生全員が体育館に集まって“席書会”を行いました。
凛とした空気の中、心を落ち着かせてじっくりと取り組む子どもたち。 12月に学校で、冬休みには自宅で練習した成果を発揮し、のびのびと書き上げることができました。 子どもたちの渾身の作品は、1月23日から始まる「書き初め展」で各クラスの廊下掲示板に展示します。ぜひご覧ください。 1月9日******** 使用食品の産地 ********* せり 茨城 しょうが 熊本 ごぼう 青森 にんじん 千葉 かぶ 千葉 だいこん 三浦 えのき 長野 ながねぎ 千葉 みつば 千葉 ごぼう 青森 いんげん 沖縄 さつまいも 千葉 4年学年集会
3学期のスタートにあたり、4年の学年集会を行いました。テーマは、
「4年のまとめをしっかりして、5年(高学年)になる準備をしよう!」です。 担任からは、 (1)5年生に向けて (2)学習について (3)生活について 話をしました。 気持ちも新たに学年集会に臨んだ子どもたち。みんな真剣な表情で聞いていました。今後、一生懸命にがんばる姿がたくさん見られることと期待しています。 3学期も子どもたち一人一人が楽しく充実した学校生活が送れるよう、私たち担任もがんばってまいります。今学期もよろしくお願いいたします。 明日から3学期です。
明日から3学期が始まります。体調はいかがでしょうか。今日は早く寝て、明日は早起きし気持ちよく登校できるようにしてください。
今日は、道徳授業の展開方法について、教員研修を実施しました。 PCの更新作業中
新学期からパソコン室の児童用パソコンが新しくなります。今日は、パソコン室のパソコンの撤去作業をしています。次に入るパソコンは、ノート型のものになります。お楽しみに。
あけましておめでとうございます2学期終業式と漢字オリンピック金賞授与式終業式終了後には、漢字オリンピックで金賞をとった人たちの表彰式を行いました。校長先生から一人一人名前を呼ばれ、全校児童の前に整列した顔は誇らしげでした。 2週間の冬休みです。今年一年を振り返って反省をしたり、新しい目標を立てたりして有意義に過ごしてください。全員が無事故で新学期を迎えることができるよう保護者の皆様、よろしくお願いします。 ハードル走
的場学級の校内研究はハードル走を行いました。
写真や動画で撮影し、お互いに跳ぶフォームをアドバイスし合いながら取り組みました。 |
|