清水移動教室!〓トイレタイムをすませ 富士インターに 向かっています!〓〓〓 清水移動教室!バスに乗ったところです行ってきまーす!〓 初めての英語活動!6月6日の給食城山小学校の開校記念日です。 お赤飯は 子供の成長を祝うときや、人生の節目、将来の幸せを祈る行事に欠かせない食べ物です。 6月3日の給食6月4日から10日まで歯の衛生週間です。 それに先がけ、かむことを意識した献立にしました。 6月6日(月) 開校記念日
今日は6月号の学校便りでもお知らせした通り、城山小学校の36周年となる開校記念日です。給食には栄養士さんの計らいで「お赤飯」が出ました。
学校沿革史を紐解いてみますと、昭和51年4月6日が第1回目の始業式ですが、「開校記念日」という言葉が出てくるのは翌年の6月6日からです。なぜ6月6日が開校記念日なのか(たとえば校章が制定されたとか、校歌が発表されたとか)御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 中休みに校長室に遊びに来た3年生の子供たちが「城山小学校の古い写真があったら見せてください」というので、応接室に掲示してある航空写真のパネルを見せ、私が講師で城山小にいた昭和53年ごろのことを思い出して少し解説したところ喜んで帰りました。その子はお父さんが城山小出身だそうです。 さて、先月に行われた学校公開のときに防災訓練を行いましたが、これについて八王子消防署より感謝状をいただきました。こちらこそ署長様はじめ消防署の方々に感謝しなければならないところですので、1年生が当日の様子を絵を描き、6年生が作文にまとめ、感謝の気持ちを込めて八王子消防署長様にお渡ししました。 絵手紙4月
絵手紙教室4月の作品
健康観察カード6月2日の給食あじさい蒸しパンは紫いもの粉を使い色を出しました。 黄色はさつまいもを小さく切り、混ぜ込みました。 八王子ラーメンは たまねぎを使ったラーメンです。 今日のたまねぎは 八王子で取れたものを使っています。 6月1日の給食あんこ春巻きははじめてのメニューです。 給食室で朝からあんこを煮て、くるみ、ゴマを入れ、春巻きの皮に包んで油で揚げました。 5月31日の給食学校のバーガー類は自分ではさんで食べる「セルフサンド」になっています。 セーフティー教室これがカエルの卵・・・?モリアオガエルという、珍しいカエルの卵です。モリアオガエルは、都のレッドデータブックの希少種に指定されています。その卵を1年生の教室で観察しながら、飼育することになりました。 カエルの卵、と聞いて想像する姿形とは、全く違いますが、どのように孵化し、成長するのかとても楽しみです。 5月30日の給食豆のさやが空へ向かって育つので「そらまめ」といいます。 たんぱく質が多く、ビタミンB1、ビタミンC、カリウムなども含まれています。 一度は味わいたい初夏の味です。 たのしかった♪こども祭りなかよしはんの2年生と一緒におばけやしきに行ったり、スライムを作ったり。行きたいお店がいっぱいあって大変です。なかには、途中で迷子になってしまう子もいましたが、みんなたっぷりこども祭りを楽しみました。 教室に戻ってくると、「次はいつあるの?」「また行きたい」と口々に言っていました。来年のこども祭りが楽しみですね。 3〜6年生、楽しいお店をありがとうございました!! 5月27日の給食じゃがもちは じゃがいもを蒸してつぶし、アーモンド粉、スキムミルクとあわせて 丸めてオーブンで焼きました。 みんなに人気のメニューです。 5月26日の給食5月25日の給食2年生の生活科でグリンピースのさやむきをしてもらいました。 1つ開けては 何粒入っていたのか友達と比べていました。 グリンピースが苦手な子も 今日は残さずたべるよ! といってくれました。 5月24日の給食子どもまつり計画を立てたり、材料を集めたり、張り切ってお店の準備。 |