12月2日の給食
- 公開日
- 2011/12/05
- 更新日
- 2011/12/05
給食
12月2日
献立:クッパ、じゃがもちの味噌だれ焼き、小松菜と油揚げの煮びたし、牛乳
じゃがいもは日本で野菜として扱われていますが、世界では、小麦、米、とうもろこしと並ぶ主要作物で、エネルギー源としての、役割もはたします。
じゃがいもにはエネルギーのほかに、「ビタミンC」や「カリウム」が多く含まれています。
野菜のビタミンCは煮ると水に溶け出しやすいのですが、じゃがいものビタミンCは加熱によってでんぷんが糊化し、ビタミンCが溶け出すのを防ぐので、過熱によって損失が少なくてすみます。
二枚目の写真はじゃがいもの味噌だれ焼きを焼きあがったところです。
おいしそうなじゃがもちがたくさん並んでいますね。
<産地>
白米:青森県(23年度産)
鶏肉:宮崎県
にんにく:青森県
たまご:青森県
じゃがいも:北海道
大和芋:千葉県
小松菜:茅ヶ崎
みかん:愛媛県
長ネギ:八王子
人参:八王子
※献立表にて誤りがありました。
じゃがいもの味噌だれ焼きではなく正しくは「じゃがもちの味噌だれ焼き」です。
申し訳ありませんが、御訂正お願い致します。