恩方中学校って山の中にあるけど標高何メートルか知っていますか?
- 公開日
- 2025/08/05
- 更新日
- 2025/08/05
学校紹介・生徒募集・入学予定者
答えは標高206メートルです。
高尾山(599m)や陣馬山(857m)と比べると恩方中学校は低山にあります。ちなみに八王子駅は約130メートルといわれていますので、八王子駅から見ると恩方は山沿いといえます。ちなみに新宿駅は37.5メートル、東京駅は約4メートルですから、都市から見ると八王子駅も丘陵地帯といえるかもしれません。
同じような標高の場所に、日露戦争で有名になった、中国遼東半島南端の旅順にある標高203メートルの丘陵地「203高地」があります。日露戦争における激戦地で、ここでの戦いがその後の日本の命運を変えた場所として後世に伝えられています。この言葉を借りれば、恩方中学校は「206高地」となります。
写真の地図を見てもわかるように、恩方中学校はサルの群れに囲まれています。この地図は恩方中学校周辺に住むサルの群れをGPSで追いかけているもので、星マークのある場所が恩方中学校です。「群」と書いている3つの群れが多いもので100匹くらいのサルの群れです。地図には出ていませんが左手の恩方第二小側には川井野群という最大規模の「群」が陣取っています。サルの群れからすると恩方中学校周辺はサルの縄張り争いにおいて天下分け目の大決戦地。まさに「206高地」。サルにとっても恩方は譲れない場所なのです。