千人同心がつないだ苫小牧・勇払中学校との交流


200年以上前に千人同心がつないだ苫小牧・勇払との絆。

千人同心が果たした役割のひとつに北海道苫小牧の開拓があります。寛政12年(1800年)幕府の許可を得て、千人頭だった原半左衛門胤敦は弟の新介とともに、千人同心の子弟100名を率いて北海道に渡りました。胤敦は白糠(しらぬか、現在の白糠町)、新介は勇払(ゆうふつ、現在の苫小牧市)にそれぞれ向かいますが、現地の気候の厳しさは彼らの想像を超えるものでした。開拓による収穫は乏しく、病人や死者が続出し、開拓事業は終了せざるを得ませんでしたが、こうした胤敦らの事業がゆかりとなり、昭和48年(1973年)八王子市と苫小牧市は姉妹都市となりました。

その後、八王子市を代表する車人形が苫小牧で千人同心を扱った公演を続けた縁で、2003年4月に友好をさらに発展させるために千人同心の多くが暮らし車人形のある恩方地区との交流を深めるためにと恩方中学校と苫小牧市立勇払中学校との姉妹校交流が始まりました。2004年には勇払中学校の修学旅行団が初めて恩方中学校を訪問し、その20年後の2025年には恩方中学校の修学旅行団が初めて北海道を訪問し勇払中学校との交流を深化させました。                    八王子千人同心の歴史



千人同心ならびに苫小牧市立勇払中学校との交流

  • 萠愛調理師専門学校です

    1年生が初の八王子市校外調査活動です!

    全ての班が、班長を中心とし、協力しながら、八王子市内にある各事業所の方に無事に到着し、体験活動を始めることができました。生徒達の活動中の様子として、真剣に説明を聞く姿や、目を輝かしてお手本を見ている姿...

    2025/06/19

    千人同心、苫小牧市勇払中学校との交流

  • 15日付苫小牧民報に本校修学旅行記事が掲載されました

    本校修学旅行交流団と勇払中との交流を紹介した記事が掲載されました。 「再開喜びハイタッチ」姉妹校・八王子恩方中と交流との紙面トップの記事で当日の三年生の様子が掲載されています。 第2回の訪問団もすで...

    2025/05/20

    千人同心、苫小牧市勇払中学校との交流

  • 修学旅行3日目 函館五稜郭と新選組

    この五稜郭がなぜこんなにも有名になったかというと、忘れもしないのは戊辰戦争末期の箱館戦争において、あの新選組の土方歳三が最後に散った場所だからとも言えます。 それではなぜ、恩方中学校が新選組最後の地...

    2025/05/16

    千人同心、苫小牧市勇払中学校との交流

  • 千人同心がつないだ絆を恩方中の生徒たちが再びつないだ歴史的瞬間! 勇払中学校との集合写真

    交流会の最後に記念集合写真を撮りました。 八王子市が昭和48年8月10日に苫小牧市と姉妹都市の盟約を締結した際に、交流の一環として中学校間での交流を行い学校教育での活用を図ることからスタートしました...

    2025/05/14

    千人同心、苫小牧市勇払中学校との交流

  • 修学旅行 勇払中学校に到着しました。

    本校の姉妹校である苫小牧市立勇払中学校に到着しました。 体育館にて歓迎の交流会を開いて頂きました。 スライドもご用意していただいてあたたかな会となりました。 今後とも姉妹校としてよろしくお願い致...

    2025/05/14

    千人同心、苫小牧市勇払中学校との交流

  • 修学旅行 苫小牧地区の開拓にあたった八王子千人同心のお墓へ

    勇払に到着しました。 225年前に千人同心がつないだ苫小牧・勇払との絆が再び深まる瞬間です。 恩方中学校76名の生徒たちと恩方中学校学校運営協議会会長の松崎様、教職員一行が八王子千人同心の方々が眠るお...

    2025/05/14

    千人同心、苫小牧市勇払中学校との交流