学校日記

自然のアルバム305 セイボウ

公開日
2011/01/17
更新日
2011/01/17

恩方の自然

《セイボウとは青いハチという意味です》

☆昨日お知らせしたスズバチに寄生するハチでセイボウというものがいます。セイボウを漢字で書くと、「青蜂」となり、青いハチという意味です。写真ではそのきれいな色が少しわかりにくいのでちょっと残念です。

☆このように驚くほどきれいなハチもいるんですね。メタリックブルーに輝くセイボウは、昆虫屋さんにとっては、あこがれの存在だそうです。イラガのまゆに寄生するイラガセイボウという種類もいます。

☆この写真のセイボウの正しい名前は、ミドリセイボウというものだそうです。これは、先生のお友達から特別にもらったもので、とても大切な宝物です。大きさは1cmくらいで、あまり大きくありません。