学校日記

自然のアルバム188 ヒノキ

公開日
2010/11/04
更新日
2010/11/04

恩方の自然

《赤ちゃんシリーズその2火の木》

☆昔、石と石をあわせて火をだした人がいました。ある時、ある人が、木と木をあわせてやってみました。いろいろな木でやったことでしょう。ある木をこすったら、火がでてきました。それがヒノキです。

☆ヒノキは、木と木をあわせて火がでるので、漢字で書くと、「桧」です。桧がいっぱいある原っぱを桧原(ひのはら)とよんだのでしょう。恩方の山にも、たくさんのヒノキがうえられています。

☆ヒノキはスギとならんで、日本の家をたてるのに、とても大切な木材です。しかし、最近は外国からの木材がたくさん輸入されているので、あまり人気がないのでしょうか。木の管理ができず、山があれています。