学校日記

自然のアルバム142 シュウカイドウ

公開日
2010/09/15
更新日
2010/09/15

恩方の自然

《かわった葉っぱと花》

☆もともとは中国の植物で、江戸時代に日本にもちこまれたものだそうです。シュウカイドウ科というかわった科ですが、それだけでなく、葉っぱもちょっとかわっています。

☆ふつう子どもに葉っぱをかかせると、葉っぱの中心から右と左が同じような形になります。これは、ほとんどの葉っぱがこの形だからでしょう。しかし、このシュウカイドウは右左が同じではありません。ちょっとかわった葉っぱです。

☆きれいなピンク色の花がさいていますが、よく見ると、外がわの2枚ががくで、内がわの2枚が花びらです。がくが花びらのようになっているのです。このようにシュウカイドウはかわった花です