小中一貫教育 数学出前授業(6年)その2
- 公開日
- 2015/02/02
- 更新日
- 2015/02/02
6年生
文字⒳を使った式や答えの表し方,小学校では具体的な「数」が答えであるのに対して,
中学の数学では「文字を使った式」も「答えになる」こと,「数学は楽だぞ〜!」というお話を,工藤校長先生は力説されていました。
特に「2×3+4×5=26」が,なせ,「2×3+4×5=70」ではいけないのか・・・
を子供たちに考えさせ,具体的生活場面を想起させて説明してくださいました。
6年生
文字⒳を使った式や答えの表し方,小学校では具体的な「数」が答えであるのに対して,
中学の数学では「文字を使った式」も「答えになる」こと,「数学は楽だぞ〜!」というお話を,工藤校長先生は力説されていました。
特に「2×3+4×5=26」が,なせ,「2×3+4×5=70」ではいけないのか・・・
を子供たちに考えさせ,具体的生活場面を想起させて説明してくださいました。
川口小だより (PDFファイルです)
教育課程 (PDFファイルです)
給食献立表
1学年だより
2学年だより
5学年だより
6学年だより
やまゆり学級だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度