八王子市立椚田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
令和7年10月10日(金)の給食
今日の給食
今日は、目の愛護デーです。目に感謝して大切にしようという日です。10と10を横...
令和7年10月9日(木)の給食
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋です。涼しくて過ごしやすいこの季節は、体を動か...
令和7年10月8日(水)の給食
今日の給食では、八王子市で作られた有機冬瓜を使てそぼろ煮を作りました。 有機野...
令和7年10月7日(火)の給食
秋といえば、たくさんのきのこが山や森で見られる季節です。しいたけ、まいたけ、え...
令和7年10月6日(月)の給食
昔の暦では、毎月15日を「十五夜 」と呼びました。現在では、昔の8月15日のこ...
令和7年10月3日(金)の給食
今日の給食は、日本遺産献立の1つ「八王子城御膳」です。 八王子城とは、その昔、...
令和7年10月2日(木)の給食
今日の給食は、椚田小でも人気メニューの「八王子ラーメン」です。今日も、きざみ玉...
令和7年9月30日(火)の給食
今日は令和4年度に100年フードに認定された、兵庫県の「かつめし」です。かつめ...
令和7年9月26日(金)の給食
「八王子ショウガ」は江戸東京野菜の1つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽...
令和7年9月25日(木)の給食
秋なすは、夏の終わりから秋にかけて収穫される、今が旬の野菜です。皮がやわらかく...
令和7年9月24日(水)の給食
今日の給食は、みんなの元気を応援する「スタミナ丼」です。スタミナ丼には、豚肉や...
令和7年9月22日(月)の給食
今日の給食の献立は、別所中学校の生徒さんが考えたくれた献立です。授業で勉強した...
令和7年9月19日(金)の給食
今日の給食では、約4kgのなめこを使ってみそ汁を作りました。なめこって、見た目...
令和7年9月17日(木)の給食
今日は箸の持ち方の復習です。6月に「めざせ!おはし名人」とう取り組みをしました...
令和7年9月17日(水)の給食
「ホキ」は、ニュージーランドなどの海で獲れる白身魚で、脂が少なくてあっさりした...
令和7年9月12日(金)の給食
二色丼は、そぼろ肉と炒り卵をごはんの上に乗せた、見た目もきれいで栄養たっぷりの...
令和7年9月11日(木)の給食
今日の「いかの一味焼き」は、しょうゆ、みりん、しょうが、にんにく、一味唐辛子な...
令和7年9月10日(水)の給食
今日のカレーも、調理さんがルーから手作りで作ってくれた、チキンカレーです。お肉...
令和7年9月9日(火)の給食
「白身魚の香味焼き」は、しょうが、にんにく、長ねぎ、しょうゆ、みりん、ごま油な...
令和7年9月8日(月)の給食
9月8日は「9(く)」「8(わ)」で「桑の日」です。 今日は、八王子で獲れた桑...
学校だより
特色のある教育活動
学校評価
生活指導
学校運営協議会
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
RSS