八王子市立椚田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
なかよし遊び
校長日記
9月8日(月)お昼休みになかよし遊びがありました。この日は1年生と6年生が体育館...
大雨
9月5日(金)、心配された台風の影響も杞憂(きゆう)に終わり、ほっとしました。「...
通学路の安全
9月3日(水)通学路(青門から椚田遺跡公園までの道)の安全点検を行いました。この...
実りの秋 近し
9月13日(土)めじろ台祭りにお邪魔するために学校に来ました。職員室への道すがら...
虫捕り2
校長の平田も一緒に取りに行きました。虫捕りではなくごみ取りに行きました。出勤の際...
虫捕り
9月9日(火)1年生が生活科の活動で校庭での虫捕りを行いました。遺跡公園で行う予...
中休みの様子から(9月12日)
9月12日(金)中休みの様子です。雨が上がりましたが水たまりがあったりして校庭の...
令和7年9月12日(金)の給食
今日の給食
二色丼は、そぼろ肉と炒り卵をごはんの上に乗せた、見た目もきれいで栄養たっぷりの...
雷雨への対応
9月11日(木)午後、雷鳴が鳴り響き、放課後子ども教室で遊んでいる子たちの(学童...
アレルギーへの対応研修
9月11日(木)放課後、食物アレルギーとその対応について講義と実技を交えて研修し...
図書ボランティアさんの活動
9月11日(木)図書ボランティアさんの活動がありました。本の修理を主にしていただ...
電子顕微鏡来る!3
待ち時間に標本をスケッチする活動も行いました。知っているもの(昆虫や植物)でも、...
電子顕微鏡来る!2
電子顕微鏡はとても重たいので3階の理科室まで持ち運ぶこと困難です。そこで1階の図...
電子顕微鏡来る!
9月11日(木)椚田小に電子顕微鏡が来ました。昨年度に続いて日本電子株式会社様の...
令和7年9月11日(木)の給食
今日の「いかの一味焼き」は、しょうゆ、みりん、しょうが、にんにく、一味唐辛子な...
令和7年9月10日(水)の給食
今日のカレーも、調理さんがルーから手作りで作ってくれた、チキンカレーです。お肉...
令和7年9月9日(火)の給食
「白身魚の香味焼き」は、しょうが、にんにく、長ねぎ、しょうゆ、みりん、ごま油な...
クラブ活動(9月8日)11
バスケットボールクラブの活動の様子です。リバウンドを取り合ったり、慌てずに後方か...
クラブ活動(9月8日)10
バドミントンクラブの活動の様子です。校庭は暑くて活動禁止でしたが体育館は今年から...
クラブ活動(9月8日)9
夢中になって作品作りができるのはすてきですね。顧問の先生は毎回何に取り組もうか悩...
学校だより
特色のある教育活動
生活指導
学校運営協議会
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年9月
RSS