八王子市立椚田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
令和7年11月14日(金)の給食
今日の給食
今日の給食のメニューは「中華丼」です。中華丼には、豚肉やうずらの卵、たくさんの...
八王子車人形を体験してきました。6
校長日記
3クラスあったのでクラス毎に4人が体験しました。この体験グループは体育館の中をろ...
八王子車人形を体験してきました。5
ろくろ車に乗り、人形も持って実際に体験です。写真下:この体験グループの最後に「人...
八王子車人形を体験してきました。4
首(かしら)の説明(写真上)体験の活動が始まります。(写真:中・下)
八王子車人形を体験してきました。3
八王子車とは(八王子市 HPより 西川柳二https://www.city.ha...
八王子車人形を体験してきました。2
今回の八王子車人形の体験は、令和7年度八王子市番「笑顔と学びの体験活動プロジェク...
出張児童館
11月13日(木)の午後ははちビバ浅川から出張児童館が来てくれています。館長さん...
八王子車人形を体験してきました(速報)
11月13日(木)3・4時間目、横山第一小学校の体育館で3年生が、八王子車人形を...
令和7年11月13日(木)の給食
「キムチチャーハン」のキムチは、野菜を発酵させて作る韓国の食べ物で、おなかの調...
デフリンピックが開幕します。
11月11日(火)都情研(東京都公立学校情緒障害教育研究会)の秋季セミナーに、代...
避難訓練(11月11日)2
休み時間を過ごしていたそれぞれの場所から、先生が近くにいたところは先生の指示に従...
避難訓練(11月11日)
11月11日(火)の中休み、11月の避難訓練が行われました。中休みの時間に、事前...
令和7年11月12日(水)の給食
「五目豆腐」には、豆腐やにんじん、たまねぎ、たけのこ、きくらげ、チンゲン菜など...
委員会活動(11月10日)9
なかよし委員会の活動の様子。
委員会活動(11月10日)8
児童会・代表委員会の活動の様子
委員会活動(11月10日)7
放送委員会の活動の様子。
委員会活動(11月10日)6
体育委員会の活動の様子ボウリングを休み時間等に日常的にできるように計画中です!
委員会活動(11月10日)5
音楽委員会の活動の様子。
委員会活動(11月10日)4
保健給食委員会の活動の様子。インフルエンザなどの感染症撲滅のポスターをパソコンで...
委員会活動(11月10日)3
飼育委員会の活動の様子活動の振り返りや動物クイズの反省を行っていました。この後時...
学校だより
特色のある教育活動
学校評価
生活指導
その他
学校運営協議会
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年11月
RSS