10.10 自分ごととして取り組もう(10月全校朝会校長講話、上壱スピリット)
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/09
学校から
+1
10月の全校朝会での校長講話は、直近にあった開校記念日にちなんだものでした。
「自分たちの学校を自分たちで良くしていこう」「自分たちの学校を自分たちでつくりあげよう」
これは上壱小が開校以来大切にしている考え方(上壱スピリット)です。
何事でも、「誰かに人任せにしない」「自分ごととして取り組む」ことが大切です。
10/24は全校遠足があります。思い出づくりの機会ではなく、成長につながる機会としましょう。
10/14からのもったいない大作戦ウィークで残菜量を見つめ直し、減らすには、一人一人は何ができるでしょうか。
準備を早くして食べる時間を長く取れるようにしたり、苦手な食べ物にも挑戦してみたりできそうです。
大けやきの枝が剪定される前に、何かできることはないだろうかも考えてみましょう。
行事やイベントなどの機会は、基本どの子にも平等にあります。その機会を価値あるものにできるかどうかは、一人一人のものの見方にあります。
他人任せにするのか、自分にできることを考えるのか。
この心構えの積み重ねが、成長の相違にもつながっていくことでしょう。
「社会的自己指導能力」の育成に力を注ぐ上壱小では、「何ができそう?」と子どもたちに厳しく投げかける指導を進めていきます。
↓ホームページへ移動していただくと、PDFをご覧いただけます