学校日記
-
-
10.2 地域で生きていく同級生と知り合いになる(副籍交流)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/01
学校から
上壱分方小学校の学区域に住所があるものの、身体の不自由さによる社会とのギャップを...
-
10.1ー② 電話相談・面談は17:30終了で調整ください(働き方改革、教員の勤務時間)
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
学校から
昨今の報道等にございます通り、教員の働き方が見直されている中、八王子市教育委員会...
-
-
10.1 しなやかに判断して自己の言動を決定する力(令和7年度下半期へ、R 7重点目標、社会的自己指導能力)
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
学校から
10月1日、今の学年も折り返し、下半期の始まりです。令和7年度、上壱分方小学校が...
-
-
9.30 子どもたちのためにPTAから教育長へ「緊急特別要望書」 (八王子市立小学校(中学校)PTA連合会の取組)
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校から
9月29日(月)八王子市立小学校PTA...
-
9.29 保護者、ご家族間でお子さんの情報共有を(Home&Schoolの複数登録依頼)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校から
上壱分方小学校では、保護者と学校での相互連絡手段としてHome &Sch...
-
-
-
9.26 低学年から英語に親しむ(外国語講師特別授業、外国語の「話す・聞く」は中学年までが大切)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/25
学校から
今週の月曜日は、外国語講師(ALT)が2年生教室の学習に特別参加してくれました。...
-
-
-
9.25 中学校へのスモールステップ(小中一貫教育、中学教員出張授業、合同あいさつ運動、中1ギャップの軽減)
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校から
中1ギャップという言葉を聞いたことがありますか。これは、小学校から中学校に進学す...
-
9.24 地域で学ぶ(3年スーパー見学、地域資源活用)
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/19
学校から
これまで幾度かお伝えしている通り、上壱分方小学校では、地域資源や地域人材を活用さ...
-
-
9.22 6年生の57%が自分の学力とに向き合った(全学年ドリルパークの活用、6年はちおうじっ子ミニマム、全問正解チャレンジ)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/18
学校から
八王子市では、小学6年生から中学3年生までの間に「はちおうじっ子ミニマム」と...
-
9.20 日光移動教室52
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
宿泊・社会科見学(1日複数投稿)
3日目の朝、いよいよ宿を出発する時が来ました。たくさんの愛情と思いやりの気持ち、...
-
9.20 日光移動教室51
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
宿泊・社会科見学(1日複数投稿)
帰校式は体育館で行いました。少し疲れた表情をしていますが、家まで気を付けて帰りま...
-
9.20 日光移動教室50
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
宿泊・社会科見学(1日複数投稿)
15時45分頃、みんな元気に学校に戻ってきました。たくさんの保護者の方々、お迎え...