教育目標

本校の教育目標

人権尊重の精神をもとに、グローバル化の進展等、変化の激しい社会の中で生きるために必要な 確かな学力や豊かな人間性、たくましく生きるために必要な健康や体力を身に付けるとともに、公 共の意識をもち、社会にすすんでかかわろうとする資質・能力の育成を目指す。そのために、次の 3つの児童像の実現を図る。

・ よく考えやりぬく子

・ 思いやりのある子

・ じょうぶで明るい子

令和5年度より「思いやりのある子」を重点目標にして 日々、教育活動に取り組んでまいります。

【重点目標達成に向けての方針】

児童の『非認知能力(人が持っている内面的なスキル、数値では測れない能力 「やり抜く力、自分を信じる力、自己肯定感、ねばり強く頑張る力、協調性、思いやり、応用力、想像力 等」)』を育む。教師は人と人のかかわり、あたたかい心、やさしい気持ちを何より大切する。