学校日記

10月23日の給食~里芋~

公開日
2025/10/24
更新日
2025/10/24

給食




















どうして「里芋」っていうの?



 里芋は、でとれるで「里芋」と呼ばれるようになりました。ちなみに、山芋はでとれるなので「山芋」と呼ばれるようになりました。



 



里芋の歴史はとても長い!



 里芋は、大昔から日本にあった作物で、お米より先に食べられていたとされています。今は「芋」といえば「じゃがいも」や「さつまいも」ですが、200300年ほど前までは「芋」といえば「里芋」というほど、とてもなじみのある食べ物でした。



 



 里芋クイズ!



わたしたちは、里芋のどの部分を食べているのでしょう?



 A:根っこ



 B:くき



                                    正解は  B:くき