令和3年度 修了式の様子始めに、各クラスの代表児童が校長先生から修了証を授与されました。 その後、校長先生から今年度の振り返りや来年度に向けての心構えについて 話していただきました。その内容を紹介します。 今日は、令和3年度 最後の学校の日です。 3学期が始まった1 月 8 日に 、卒業式や修了式があっという間に来ますよと話しましたが、どうでしたか。 3学期は 長かったですか。短かったですか。1学期、2学期に比べると学校に来る日が少なかったわけですから、短かったという人の方が多いのかもしれませんね。 昨日は、卒業式がありました。やさしく、たよりになる6年生が、りっぱな姿でこの松木小学校から巣立っていきました。今まで、いろいろな場面でお手本になってくれた6年生でしたが、そのお手本を見ながら、この1か月ほどの間、一生懸命頑張っていたのが5年生です。 縦割り班活動の引継ぎや卒業式の準備のお手伝い、それから卒業式の予行練習への参加などを通して、最高学年になる心構えをしっかりと学んでいました。4月から、この松木小学校をきっと支えてくれるのではないかと、そんな期待に胸がふくらむ1か月でした。 他の学年の人も、頑張ったことありますよね。では、この 3学期に、どんなことを頑張ったか振り返ってみましょうか。今から、一分間、自分が 頑張った ことを頭の中で思い浮かべみてください。 もちろん、5年生も改めて自分のことを思い返してみてください。 もしも、3学期だけでは 頑張ったことを 思いつかないという人がいたら、1年間でもかまいません。4月からのことを思い返して、自分が頑張ったことを思い出してみましょう。 では、口は閉じたまま静かに思い出します。 どうでしたか、一つでも、頑張ったことを思い出せましたか。1分間、静かに考えていた人は、それも頑張ったことですね。 いつも言っていますが、今日、おうちに持って帰る通知表には、担任の先生や専科の先生たちが見た、みなさんの頑張ったところやいいところが書いてありますから、 おうちの人と一緒に通知表を見ながら、 3学期、そしてこの一年間、がんばったことを思い出してみてください。 さあ、春休みが終わると、みんなの頭の上にある数字が一つ上がります。1年生は2年生に。2年生は3年生に、3年生は4年生に、4年生は5年生に、 5年生は最高 学年6年生に。そして、新しい1年生が学校にやってきます。か わいくて、幼い 一年生を、先輩としてしっかり迎えられるように、春休み中にしっかりこころの準備をし ておいてください。あとで、春休み中の生活について、注意しなければならないことのお話が あります。しっかり聞いて、言われたことを守って、安全で安心な春休みにするとともに、学年があがる心の準備をしてください。 3月22日(火)給食炊きおこわ 赤魚の香味焼き 五色和え 白玉すまし汁 牛乳 ⛄一口メモ 炊きおこわは、ささげを混ぜて炊いたおこわです。ささげの煮汁でご飯を赤く色づけます。赤い色には、魔よけの効果があるとされているため人生の節目などの大切な時に食べられます。今日は、6年生の卒業を祝っていただきます。 今年度の給食は、本日で終了です。新年度の給食開始は、4月11日からになります。 卒業式(4)卒業式(3)卒業式(2)卒業式(1)コロナ禍のため、制約のある中での式となったのは昨年度と同様でしたが、ご出席いただいた保護者の皆様のご協力と卒業生の立派な態度のおかげで、素晴らしい式となりました。 初登場のフォトスポットは、保護者卒業対策委員会の力作です。 壇上での学校長式辞は、一部省略して行いました。完全版をホームページに掲載しますので、掲示されてあったものを読む時間がなかったという方は、こちらでお読みください。 学校長式辞(完全版)は、下のアドレスをクリック! https://hachioji-school.ed.jp/weblog/files/matg... 卒業式に向けて昨日の予行練習では、卒業していく6年生も、送り出す5年生も立派な態度でした。 晴れやかに送り出すために、4時間目に、最後の会場準備に精を出す5年生たちでした。 校門わきや体育館への通路の花壇を、20日(日)に、まつぎ会ガーデニング係の皆様がきれいに整えてくださいました。ありがとうございます。 卒業式と入学式に向けて ガーデニング係活動報告今年度はコロナの関係でサポーターを募集いたしませんでしたが、まつぎ会のご協力や子供達のお手伝いもあって無事終えることができました。 来年度もぜひ学校花壇をステキにしていくためにもガーデニング係にご参加いただきますようお力添えをよろしくお願いいたします。 3月17日(木)給食わかめご飯 さばのおろしソース ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳 🌸一口メモ 6年生作成献立第3弾!今回は6年1組2班が作成した献立です。 作成班からのメッセージを紹介します。『テーマは「食べたらイケイケ!さばの塩焼き定食」たんぱく質とビタミンをバランスよく入れました。健康な体をつくるために残さず食べましょう。』和食のお手本のような献立でした。 3月16日(水)給食スパゲティミートソース ジュリエンヌスープ ピーチヨーグルト 牛乳 🌸一口メモ ジュリエンヌ=せん切り、フランスの料理用語です。 野菜がたっぷりとれるスープです。 【6年生】「ビブリオバトル」チャンピオンシップ大会
卒業式も来週にせまり、学習のまとめの時期になりました。
この日は、読書活動のまとめとして、自分のおすすめの本を学級に紹介する「ビブリオバトル」の代表戦を行いました。 学級の「ビブリオバトル」で選ばれた2名ずつ、計6名が学年のみんなの前で堂々と本をアピールすることができました。 聞く側も、真剣に耳を傾けながら、発表を聞くことができました。 中学校でも、たくさんすてきな本に出会って欲しいと思います。 <結果>※6年生が紹介した中で、みんなが読みたくなった本。 第3位 「時限病棟」(知念実希人) 第2位 「あらしのよるに」(きむらゆういち) 第1位 「ぼくらの先生!」(はやみねかおる) 3月15日(火)給食アルファ化米使用の五目チャーハン ポテト春巻き 白菜スープ 果物(きよみオレンジ) 牛乳 🌸一口メモ 今日のチャーハンのお米は、八王子市防災課からいただいた防災米(アルファ化米)を使用しました。粘り気のないご飯なのでチャーハンがパラパラに仕上がりました。 ポテト春巻きは、じゃが芋をふかしてからマッシュして玉ねぎとベーコン炒めに混ぜて春巻きの皮に包んで焼きました。 3月14日(月)給食ソフトフランスパン 鶏肉のから揚げ ナポリタン コーンポタージュ ジョア 🌸一口メモ 給食委員会がリクエスト献立をとった中で主菜と副菜でそれぞれ1位になった献立の登場です。主菜は予想通り鶏肉のから揚げが人気でした。副菜では、牛乳たっぷりのスープが選ばれました。じゃが芋と玉ねぎを炒めてから煮てミキサーにかけてなめらかにしました。今日は児童の好きな献立が揃っています。 3月11日(金)給食ごはん 笹かまぼこの南部揚げ 女川汁 三陸わかめとツナの和え物 牛乳 🐡一口メモ 2011年3月11日 東日本大震災が起こりました。震災から11年。被災した町の方々は、力を合わせて復興に取り組んでいます。今日の笹かまぼこと、さんまのすり身は、宮城県女川町から届いたものです。被災した町の復興を願って女川町の名産品と郷土料理をいただきます。 5年生が卒業式の式場準備を行いました。5年生が活動している様子を見て、きっと素晴らしい最高学年になってくれると感じました。 3月10日(木)給食五穀ご飯 蓮根ひじきハンバーグ 菜の花のソテー さつま芋の味噌汁 牛乳 🌸一口メモ 春の訪れを献立で感じてもらうためにソテーに菜の花を入れました。菜の花は、花が咲く前に収穫しつぼみ、葉、茎の部分を食べる野菜です。ビタミン・カルシウム・鉄分等が含まれています。ほろ苦さがありますが旬を味わってください。 第3回 小中一貫教育の日絞り染め体験
社会科の学習で絞り染めノ体験学習を行いました。
白い布の数か所を輪ゴムでしばり 染液に入れて輪ゴムを外します。 輪ゴムでしばった部分が白く残り、 とてもきれいな模様が出来上がりました。 3月8日(火)給食ごはん 松風焼き けんちん汁 梅おかか白菜 牛乳 🌸一口メモ 松風焼きは、とり肉を味付けして平らにならし表面にケシの実をふりかけて焼いた料理です。給食では、ケシの実の代わりに白ごまをかけました。縁起の良い料理と言われています。 3月7日(月)給食ごはん ししゃもの磯辺天ぷら 白滝と野菜炒め なめこの味噌汁 デコポン 牛乳 🌸一口メモ 野菜炒めに白滝を入れました。白滝と糸こんにゃくは、どちらもこんにゃく芋からできているので味もほとんど同じです。お互いに代用することができるので色や太さで選んでください。白滝の方が味が浸み込みやすいので野菜炒めのうま味を味わうことができます。 |