トップページ
10月中旬以降、大けやきが剪定されます!
校庭の大けやきの幹や枝の一部に腐朽が見られます。上壱分方小学校の大切な
シンボルではありますが、安全を最優先として、近日中(早ければ10月中旬)
に、大規模な(高さ5m程度の)剪定作業を行うこととなりました。
保護者や祖父母、また、地域の皆様にとっても思い出深い「大けやき」かと思
います。登下校の送迎等でご来校の際に、雄姿を写真等に収めていただければと
思います。
★本校卒業生等「大けやき」に愛着がある方々にもお知らせいただければ幸いです。
学校公開、ぜひお越しください!
〇 在校生のご家族は、学年別カラーのネームプレートを1人ずつ身に付けてご来校ください。
〇未就学児保護者、地域の方は、東昇降口の受付を通ってください。
令和8年度 新1年生 就学時健康診断(令和7年10月15日 13:45~)
学校日記 最新の投稿 new arrival
-
10.2 地域で生きていく同級生と知り合いになる(副籍交流)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/01
学校から
上壱分方小学校の学区域に住所があるものの、身体の不自由さによる社会とのギャップを...
学校日記 過去の投稿 back number
-
10.2 地域で生きていく同級生と知り合いになる(副籍交流)
上壱分方小学校の学区域に住所があるものの、身体の不自由さによる社会とのギャップを解消することを優先するなどのため、特別支援学校等に在学する児童がいます。通う学校が上壱分方小学校ではないため、平日の日中...
2025/10/02
学校から
-
10.1ー② 電話相談・面談は17:30終了で調整ください(働き方改革、教員の勤務時間)
昨今の報道等にございます通り、教員の働き方が見直されている中、八王子市教育委員会が保護者向けリーフレットを作成いたしましたので周知いたします。教員の働き方改革ポスター上壱分方小学校では、これまでも学校...
2025/10/01
学校から
-
10.1 しなやかに判断して自己の言動を決定する力(令和7年度下半期へ、R 7重点目標、社会的自己指導能力)
10月1日、今の学年も折り返し、下半期の始まりです。令和7年度、上壱分方小学校が重きをおいていることは、毎号の学校だよりに朱書きしてある通り「あいさつ 思いやり しなやかさ」。これらはいずれも、他者と...
2025/10/01
学校から
-
9.30 子どもたちのためにPTAから教育長へ「緊急特別要望書」 (八王子市立小学校(中学校)PTA連合会の取組)
9月29日(月)八王子市立小学校PTA連合会並びに八王子市立中学校PTA連合会の連名で安間教育長宛に「緊急特別要望書」が提出されました。 要...
2025/09/30
学校から
-
9.29 保護者、ご家族間でお子さんの情報共有を(Home&Schoolの複数登録依頼)
上壱分方小学校では、保護者と学校での相互連絡手段としてHome &Schoolのアプリを活用させていただいているところです。保護者の方が欠席連絡やお子さんのことに関する相談を入力すると、担任等...
2025/09/29
学校から
9/18.19.20 6年 日光移動教室 現地から当日配信
-
3日目の朝、いよいよ宿を出発する時が来ました。たくさんの愛情と思いやりの気持ち、感謝の言葉の意味の教えてくださった湯乃湖荘の方々へ、最後のあいさつをしました。3日間ありがとうございました。*順番が入れ...
2025/09/20
宿泊・社会科見学(1日複数投稿)
-
帰校式は体育館で行いました。少し疲れた表情をしていますが、家まで気を付けて帰りましょう。そして、たくさんの思い出話をお家の方々に話してください。月曜日には、一回り成長した皆さんに出会えることを楽しみに...
2025/09/20
宿泊・社会科見学(1日複数投稿)
-
-
-
直近の予定
子ども見守りシートの提出でお子さんの様子の共有を!〜小さな変化は1つのサイン〜
保健室より
学びの多様化・合理的配慮・登校ガイドライン
支援内容を都立高校へ伝えてください
東京都都立高校受検における合理的配慮
障害の特性上、受検に当たって必要となる配慮であって、以下のような事例があります。 実際の措置内容は、在学する中学校等で受検者が現在受けている配慮の内容を十分参考にしながら、受検者の状況に応じ、個別に決定します。 ( 例 ) ・ 検査時間の延長 ・ 問題用紙や解答用紙の拡大 ・ 問題用紙や解答用紙へのルビ振り ・ 座席位置の指定 ・ 別室での受検 ・ 車椅子の使用や、補聴器やルーペ等の器具の持込み・使用 【東京都教育委員会HPより】
東京都教育委員会 障害のある受検者への特別な措置 HPへ学校給食
保護者や地域の方の力を募集しています!
- *学校サポーターの募集は休止しています(r7.2.5より)
配布文書
学校だより 大欅
-
令和7年度10月学校だより PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
-
学校だより 5月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
-
学校だより 6月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
学校からのお知らせ
-
教員の働き方改革ポスター PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
10月7・8・9日 R7学校公開のお知らせ(9月30日版)_Combine PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
R7.9.10 「主体的に学習に取り組む態度の育成を目指した家庭学習]について PDF
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
-
070903全校朝会講話 PDF
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
保護者や学校関係者等のみなさまへ 文部科学大臣メッセージ PDF
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
給食室より
-
10月家庭配布 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
R7.8月9月 献立予定表 PDF
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
-
夏休み元気応援ランチ PDF
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
-
7月 献立予定表 PDF
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校運営協議会
-
R7 第1回 学校運営協議会記録 PDF
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
交通安全について家庭指導を
- 横断歩道をわたる
- 駐停車車両近くの横断や飛び出しは絶対にしない
- 信号が青でも、左右の安全確認をして、車が止まってから、運転手と目を合わせたあとに横断する
- トラックなど大きい車両が右左折してくるときは、車両に近づかない
- 自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、一時停止等の交通ルールを守る
- キックスケーターやローラーブレードなどの道具を道路で使用しない
教育委員会からのお知らせ
-
【八王子市地域ポータルサイト】「八王子市教育情報プラットフォーム(八プラ)」の運用開始について
八王子市では、子どもたち一人ひとりに最適な学びの場を保証し、生涯にわたり学び続ける環境を整備するために、生涯学習に関する多様な情報を集約した「八王子市教育情報プラットフォーム(八プラ)」の構築を教育...
2025/06/06
教育委員会からのお知らせ
-
【八王子市地域ポータルサイト】青少年健全育成に向けた周知リーフレットについて
本市では、青少年問題協議会の調査・審議に基づき、今年度の青少年健全育成基本方針重点目標を「みんなでつないでいこう 思いやりの心」に決定し、リーフレットを作成いたしました。 本リーフレットには、青少年を...
2025/06/03
教育委員会からのお知らせ
-
【八王子市地域ポータルサイト】本市の「地域とともにある学校」の活動が認められました! 〜松木中学校が文部科学大臣表彰優秀賞受賞〜
本市では、全ての小・中・義務教育学校に学校運営協議会が設置されており、地域運営学校(コミュニティ・スクール)として地域と学校とが連携して子どもたちの学校生活を支えています。 この度、松木中学校学校運...
2025/04/01
教育委員会からのお知らせ
-
令和7年4月実施 学校経営計画「保護者会用プレゼン」 PDF
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
-
令和7年度学校経営計画(概要版) PDF
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
-
令和7年度学校経営計画 PDF
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
-
令和7年度 教育課程 PDF
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
-
令和7年度 いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/06/05
-
令和7年度 いじめ防止等に関する保護者・地域向け啓発資料 PDF
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
-
令和7年度 生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組 PDF
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/06/05