6年生を送る会4

3月1日(金)
6年生からのしおりを在校生は大事に使うことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会3

3月1日(金)
4年生はリングの上でじゃんけん大会です。6年生1位の頭上には王冠が飾られました。
5年は2人の息の合った出し物に感動しました。最後はばっちり決めてくれました。
6年生はヘンゼルとグレーテルの劇のビデオです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

3月1日(金)
2年生は、冬の間過ごした家から出られなくなった2年生が、6年生に応援を求めて、無事救出されるという劇でした。最後には、6年生のみなさんありがとうの文字が広げられました。
3年生の恐竜の大きさにはビックりしました。声優さんも上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

3月1日(金)
お別れ給食会は、6年生が全校に分かれて、給食を楽しみました。
6年生の卒業をお祝いする6年生を送る会がありました。1年から5年までは学年で考えた出し物を、6年生はビデオを作り見てもらいました。
最後に5年生の作った薬玉を割り、「卒業おめでとう。」の文字が現れました。
6年生からはお礼のしおりが配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピーランド

3月27日(水)
年3回のハッピーランド(出張児童館 元八王子児童館)の様子です。ものすごい人気で、児童の80%は参加しているようです。PTAにもお世話になっています。
1枚目の写真はクイズになっていて、答えると「正解は33番に書いてあります。」など指示が出されます。33番をめくると正解とともに、「26番に行きましょう。」などと次の指示が出されます。担当者がいなくても楽しく遊んでいました。
制作コーナーでは、真剣に工作に取り組む児童の姿が見られます。
是非楽しむ子供の姿を見にお出で下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室(3・4年)

2月26日〜28日
3・4年生は算数でそろばんの使い方を学習します。下恩方にそろばん塾のある平井先生に来ていただき、3日間教わりました。1日目は、そろばんの玉の名称から、持ち方、玉のはじき方などから足し算、引き算まで、1時間で一気に指導していただきました。「ごはさんでねがいましては〜」「はい!ご名算」などそろばん用語も教わりました。
3・4年生はのみ込みが早く、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩二小郵便局(2年)

2月12日〜22日
2年生は伝統的に「恩二小郵便局」を行っています。2年生が作ったはがきを全校に配り、お便りを書いてもらいます。郵便番号を設定し、ポストを作ります。それも投函用のポストと各クラスの郵便受けと両方作らなければならず結構大変です。ポストから郵便を受け取り、仕分け箱で郵便を配達先に仕分け、これも2年生が作った帽子をかぶって配達します。
1枚目の写真は、2年生が各クラスに説明に行っているところです。2枚目は配達のシーンです。とてもよいお便り交換週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩方第一小訪問(1・2年)

2月18日(月)
保育園訪問の後、恩方第一小に行き1年生と交流の時間をもちました。まず、恩方第一小からの恩一小クイズ。次に恩二小クイズに挑戦してもらいました。自然豊かな恩二小に恩一小の1年生は驚いていました。
その後、2クラスに分かれて給食交流をしました。いつもよりおいしく感じました。恩一小の1年生も、いつもの倍の人数で食べる給食を楽しんでいました。
バスの出発時間に余裕があるので、校長先生にお願いして、校庭で遊ばせてもらいました。天気のいい校庭で大勢で遊んだ体験は貴重でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方保育園訪問

2月18日(月)
恩方第二小では、保育園・幼稚園と小学校が連携し、1年になってギャップに苦しむ子が出ないようにと、保・幼・小連携を進めています。学区域に保育園がないので、恩方保育園にお願いして、保幼小連携を始めて3年目になります。
恩方保育園を卒園した1年生は、とても張り切っていました。
年長さんが聞かせてくれた「たきび」は素晴らしかったです。1・2年もなわとびやけんだま・こま・鍵盤ハーモニカなどを披露しました。けん玉は成功して大拍手でした。
それから外に出て、年長さんと一緒に遊びました。とても楽しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

わら細工体験(5年)

2月14日(木)
5年生は1学期から米作りを体験しました。12月の餅つき会では、自分たちの作ったもち米を味わうことができました。3学期は最後の授業として、脱穀した後のわらの利用について学びます。夕やけ小やけふれあいの里から講師をお呼びして、わら細工を体験しました。みな真剣そのもの、それでも作品が出来上がった時には満足の笑みがこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

年度末学校評価

授業改善推進プラン

教育課程

学校便り

給食のお知らせ

学校運営協議会

学校経営報告

体罰

いじめ

放課後子ども教室 予定表

年間行事予定