【3年生】口を使った式(そろばん)
今週,月曜日から水曜日までの3日間,そろばんのゲストティーチャーに,そろばんを用いた計算の仕方を教えて頂いてます。
習い事でそろばんに慣れている子も,そろばんを初めてさわる子も,みんな一生懸命に取り組んでいます。 2月13日********* 使用食品の産地 ********* えび インドネシア いか ペルー たまご 岩手 にんじん 千葉 ねぎ 千葉 ほうれん草 埼玉 はくさい 茨城 今週の5年生・各クラス
5年1組
初の調理実習にチャレンジしました。 温野菜炒めを作りました。 グループごとに仕事分担し、おいしい料理を作ることができました。 5年2組 道徳の研究授業がありました。 「小さな手から」という阪神淡路大震災を教材にした授業でした。 多数の参観者の前で、真剣に考えることができました。 5年3組 体育の授業で、サッカー&長なわにチャレンジしました。 ゴールの数を増やして得点がたくさんとれる工夫した授業を行いました。 1年生 今週の図工
今週の図工では、「ゆめの まち さんちょうめ」という題材で工作を行いました。学年からのお願いで、ご家庭で不要になった空き箱などをご用意していただき、ありがとうございました。子どもたちは夢中になって、工作に取り組んでいました。
この題材では、「どのように箱を組み合わせるか」「どのようにくっつけるか」ということを考えながら作りました。材料を工夫して使い、素敵な家がたくさん出来上がりました。 2月10日********* 使用食品の産地 ********* ぶたにく 埼玉 じゃがいも 長崎 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 さやいんげん 沖縄 もやし 群馬 ほうれん草 八王子 いちご 栃木 卵 青森 学級閉鎖とおはなし会水曜日には、八王子おはなしの会による毎年恒例のおはなし会が行われました。4作品をお話していただきましたが、どれも面白く、子供たちも熱心に聞いていました。読書好きの6年生ですが、これをきっかけに更に読書熱が広がることでしょう。 久しぶりの青空気温が上がると霜柱が解けて校庭は使えなかったのですが、花壇では、遅くなって顔をのぞかせたまだ小さな菜の花も、太陽を浴びて輝いていました。パンジーの色も鮮やかに見えました。 2月9日********* 使用食品の産地 ********* ぶたにく 埼玉 しらす 和歌山 にんじん 千葉 たまねぎ 北海道 さやいんげん 沖縄 ごぼう 青森 いよかん 愛媛 【3年生】マップづくり
班ごとに分かれマップづくりをしました。子供たちは,おりがみや付箋,写真を用いて,分かりやすい掲示をするよう工夫していました。
2月8日********* 使用食品の産地 ********* 白身魚 ロシア たまねぎ 北海道 ピーマン 宮崎 じゃがいも 長崎 にんじん 千葉 キャベツ 鹿児島 【3年生】フィールドワーク
地域安全マップづくりをするため,フィールドワークを行いました。子供たち4〜5人の班に,1人〜2人の保護者の方について頂きました。
はじめはインタビューに恥ずかしがっていた子供たちですが,時間が経過するにつれ,通りすがりの人やお店の人へ,意欲的にインタビューをすることができました。インタビューをした所や危ない所,安全な所は,種類別に色のついたシールを地図に貼りました。それぞれの場所で,見た人が分かりやすいよう工夫した写真を撮影していました。班長は列の先頭になり,班のみんなをまとめていました。副班長は保健バッグ片手に,列の後尾につき,自転車などが通ると班のみんなに声かけをしていました。 参加して頂いた保護者の皆様をはじめ,インタビュー等でご協力頂いた地域の皆様,ご協力ありがとうございました。今後は,今回のフィールドワークの成果をまとめ,2年生に地域安全マップの発表をします。 心の虫さがし
手作りの廊下の保健室掲示板には、5・6年生の保健委員と養護の先生が製作した「心の虫さがし」という表示が飾ってあります。
「自分の心にわるい虫がくっついてしまったことは、ありませんか? ほけん委員のみんなにきいてみたら、いろいろな虫が見つかりました。 さあ、みなさんも、心の虫をさがしてみましょう!! 虫さがしをしたい人は、ほけんしつへどうぞ!!」という呼びかけです。 色々な虫を紹介して、最後にこうしめくくっています。 「こんな虫がくっついた時、みなさんならどうしますか? どうしたら心の中からわるい虫をおい出せるでしょうか? じっくり考えてみてください。一人で虫をおい出せない時は、かぞくや友だち・先生に聞いてみましょう。……」 心の揺れ動きを見つめ、明日への希望を育むきっかけとなったらうれしいです。 外へ出ると、保健室のすぐ外にある小さな花壇に、クリスマスローズがつぼみをふくらませていました。 2月7日********* 使用食品の産地 ********* ぶり 九州 しょうが 熊本 あさつき 高知 にんじん 千葉 ほうれん草 八王子 しめじ 長野 れんこん 茨城 2月7日 2年生の教室
2年1組は、国語の授業。同じ読み方の漢字をみんなで考えていました。『カイ』『トウ』など。
2年2組は、インフルエンザのため、学級閉鎖中です。子供たちの代わりにクラスのマスコット人形達が勉強をしていました。 2年3組は、図工の授業。方眼紙や色画用紙を使い、おしゃれな帽子を作成中。デザイン画をまず描いて、その通りに作れるよう頑張っていました。 調べ学習発表会「福祉について考えよう」今年度3回目の調べ学習&発表会でした。ポスターも、発表内容や発表の仕方も、ずいぶん成長を感じさせられました。 「福祉=人々の幸せ」です。この学習をきっかけに、一人ひとりが、みんなが幸せに生活できる社会について考えてくれたら、嬉しいです。 2月6日********* 使用食品の産地 ********* とりにく 青森 にんじん 千葉 たまねぎ 北海道 ねぎ 群馬 こまつな 茅ヶ崎 はくさい 茨城 たまご 青森 ぽんかん 愛媛 長なわにチャレンジ!どこまで伸びるかな?
今月から全校で長なわに取り組むことになっています。
5年生もクラスを2グループに分け、 3分間の8の字跳びの取り組みを始めました。 2月の初めに記録を取りました。 毎日練習して、「自分たちの記録」がどこまで伸びるかチャレンジします。 3月1日の記録会まで、取り組みは続きます。 ぜひご家庭でも励ましをお願いします。 学習の様子
1組は漢字の学習をしている様子を載せました。1年生で学ぶ漢字も、いよいよ終わりに近づきました。字の大きさやかたちに気をつけて、何度も練習しています。
2組は音楽でリズム遊びをしている様子です。子どもたちが順に拍を選び、選んだ拍のリズムが次々と変わっていきます。 3組は副校長先生による体育の授業です。跳んだり転がったり、体のいろいろな部分を存分に動かしました。 2月3日********* 使用食品の産地 ********* ぶたにく 神奈川 いわし 銚子 さといも 埼玉 にんじん 千葉 ごぼう 青森 だいこん 神奈川 ねぎ 千葉 小学校生活最後の書き初め展 |