学校日記

10月14日の給食

公開日
2025/10/14
更新日
2025/10/14

給食

献立名

タコライス

ポテトのチーズ焼き

野菜スープ

牛乳


タコライスは沖縄県で生まれた料理です。

「タコライス」の“タコ”って、海のタコのことではなく、「タコス」の“タコ”からきています。

もともと「タコス」は、メキシコやアメリカで食べられている料理で、トルティーヤといううすいパンに、ひき肉や野菜をはさんで食べるスタイルです。

沖縄では、アメリカなどの文化の影響を受けながらも日本の「ごはん文化」を大切にしていたため、

トルティーヤのかわりに白いごはんにのせてみたのがはじまりです。

「タコス」+「ライス」=「タコライス」という名前になりました!

ひき肉にたまねぎやにんじん、ピーマンなどと一緒に炒めてしっかり煮込んでつくります。

給食では、キャベツをトッピングしています。野菜が苦手でも、おいしく食べられます。



【ご連絡】
本日の給食の献立予定表に記載されていた「くだもの(りんごかん)」につきまして、学校の行事と配膳の都合により提供を見合わせることとなりました。

なお、「りんごかん」は来月の献立にて、改めて提供する予定です。楽しみにしていた皆さんには申し訳ありません。