八王子市立恩方第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
あげてくれました
校長室から
今日の給食で残ったパンを3年生の子ども達が二郎くんにあげてくれました。
うさぎの名前を募集中
飼育栽培委員会の委員長さんが名前を募集する「はこ」を作ってきてくれました。児童...
恩二小の草花
飼育栽培委員会の子ども達が鉢植えにしてくれた「サクラソウ」の種採りをします。
百合の「カサブランカ」が大きくなってきていましたが、上の方の葉が何枚か虫に食べ...
プール清掃
今日は業者さんによるプール清掃が午前中ありました。
アカボシゴマダラ
タテハチョウ科に属するチョウの一種。東アジアの広域分布種で、斑紋は近縁のゴマダ...
アカボシゴマダラ(Hestina assimilis)は、チョウ目・タテハチョ...
アオスジアゲハ
アオスジアゲハ(青条揚羽・学名 Graphium sarpedon)は、アゲハ...
紫露草 (むらさきつゆくさ)開花時期は主に4〜7月だが、おおむね1年中花をつけ...
今日の魚の残さい
今日の給食
31日(火)の給食の「まぐろのハーブ焼き」の残さいは、全校で100グラムと比較...
カブトムシの土
4年教室にカブトムシの飼育用の土がありました。はやく足してあげると良いのですが...
モリアオガエルの卵
先週採集した「モリアオガエルの卵」からオタマジャクシが出て来始めました。 4...
31日(火)の給食は「ミルクパン」「まぐろのハーブ焼き」「アスパラコーン」「ジ...
もったいない運動
もったいない運動の一環として、廊下の照明を一部を残して消灯しました。窓が無く、...
調理実習
5年生が「家庭科」の調理実習で「ゆで卵」と「野菜炒め」を作っていました。彩りも...
年度末学校評価
学校便り
給食のお知らせ
学校経営報告
小中一貫教育
体罰
いじめ
生活時程表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2011年5月
RSS