自然のアルバム272 オオクロバエ
- 公開日
- 2010/12/17
- 更新日
- 2010/12/17
恩方の自然
《黒っぽい虫》
☆3年生の理科のお勉強を思い出してください。太陽に白い紙と黒い紙をあてると、黒い紙のほうがすぐに熱くなったと思います。ヤツデは白ですが、黒い虫がよく来ています。
☆今ごろの気温は10度くらいで、ふつうの虫はもう動くことができません。黒っぽい虫は、太陽の光で虫の体が16度くらいにあたたまるのでしょう。それで動くことができるようです。
☆黒い虫はオオクロバエでしょうか。ハナアブなどもよくヤツデにくるようです。ヤツデの花はあまりきれいとはいえませんが、花の台のところが光ることにより、虫たちに『みつがあるよ』とサインを送っているのでしょう。