自然のアルバム231 トキワハゼ
- 公開日
- 2010/11/26
- 更新日
- 2010/11/26
恩方の自然
《常磐木(ときわぎ)のように一年中見られます》
☆常磐木(ときわぎ)というのは、一年中緑色をした木のことで、杉や松などをさします。このトキワハゼというのも、春から秋おそくまで見られるので、こういう名前がつきました。
☆このトキワハゼの仲間で、春の4月か5月ごろ、田んぼなどにさくものをサギゴケといいます。このサギゴケには、白とムラサキ色のものがあり、ムラサキサギゴケといいます。
☆このトキワハゼは、学校の校庭のあちこちにひっそりとさいていたものです。小さな命でもけんめいに生きているんですね。そっと見つけてあげてください。見つかるかな。