学校日記

自然のアルバム215 ユキムシ

公開日
2010/11/17
更新日
2010/11/17

恩方の自然

《雪のように》

☆体に白いろうのような物質(ぶっしつ)をつけて、フワフワとまるで雪がふっているように見えるので、雪むしといいます。また、初雪がふることになると、よく飛ぶそうです。この前の土曜日に学校で見かけました。

☆正しくは、タマワタムシ科アブラムシといいます。害虫(がいちゅう)でもありますが、そのすがたは、とてもかわいく、飛ぶ力も弱いので、空気の流れでフワフワと雪が舞うように見えます。


☆この虫はいろいろな呼び方があるようで、綿(わた)のように見えるので、ワタ虫というところもあるようです。私は、ちいさいころシロッコ(白っ子)とよんでいました。