八王子市立七国小学校
配色
文字
学校日記メニュー
おいしさの秘密
今日の給食
カレーライスの「おいしさの秘密」は手作りカレールーだけではありません。たくさんの...
1月25日の給食
25日の給食は、カレーライス、野菜のピクルス、フルーツミックス、牛乳です。 全国...
夕焼小焼やき 2
「ホキ」という食べやすい白身魚に「夕焼けソース」をかけて、オーブンでこんがり焼き...
夕焼小焼やき 1
夕焼小焼やきは、童謡「夕焼小焼」を思わせる夕焼けをイメージして作りました。 にん...
1月24日の給食
24日の給食は、ごはん、夕焼小焼やき、のりの佃煮、ごま和え、呉汁、牛乳です。 1...
手作りはち米っこカップケーキ 3
外はサクサク、中はしっとりした「おいしいはち米っこカップケーキ」でした。
手作りはち米っこカップケーキ 2
バターは全体で6ポンド(1ポンド450グラム、写真は半分の3ポンド)加えますが、...
手作りはち米っこカップケーキ 1
米粉とは日本酒を作る時にお米をけずって出た粉のことです。 日本酒「高尾の天狗」は...
1月23日の給食
23日の給食は、オニオンベーコンライス、クリームシチュー、はち米っこカップケーキ...
大人気!きなこ揚げパン!!
きなこ揚げパンは、とても人気のメニューです!「今日はきなこ揚げパンだよ」と話しか...
1月22日の給食
22日の給食は、きなこ揚げぱん、野菜と豆のポトフ、わかめサラダ、果物(みかん)、...
いり大根
「いり大根」は大分県の西高地方(豊後高田市)の郷土料理です。お寺では昔から、お正...
ブリのかぼすあん 2
「かぼす」も生産量が全国1位で、県内全域で栽培されており、大分県の学校給食でも使...
ブリのかぼすあん 1
大分では、特産品である「かぼす」を餌に加えて養殖したブリは「かぼすブリ」としてブ...
1月19日の給食
19日の給食は、「大分県郷土料理」のごはん、ブリのかぼすあん、いり大根、にわとり...
旬の野菜!ほうれんそう!!
一年中食べられている「ほうれんそう」ですが、旬は冬です。寒い時期、霜にあたったも...
1月18日の給食
18日の給食は、ごはん、ししゃものカレー風味焼き、肉じゃが、彩り和え、果物(みか...
栄養満点!八宝菜!!
八宝菜には、八王子市で作られたおいしい「白菜」とともに柔らかい「いか」とプリプリ...
1月17日の給食
17日の給食は、ごはん、八宝菜、わかめスープ、ポリポリさかな大豆、牛乳です。八宝...
図書ボランティア活動
学校行事
図書ボランティアというとすぐに「読み聞かせ」が浮かぶかと思いますが、七国小学校の...
学校だより
教育課程
学年だより
SNS七国小ルール
2025年度
2024年度
2023年度
2023年1月
RSS