車人形出前授業(3・4年生)
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
校長室より
11月11日(火)
今日も3・4年生を対象に車人形の出前授業がありました。昔から伝わる「人形を使った演劇」について、「人形」が神様と人間をつなぐものであったことや、みんなの健康や幸せを願う踊りの意味などを教えていただきました。また、車人形の一つ一つのパーツの説明もあり、車人形の演じ方の工夫についても教えていただきました。顔の表情だけでなく、顔の向き方、手の先や足の動かし方など、一人で演じているとは思えない動きに、子どもたちは興味津々で見ていました。また、体験コーナーでは、人形を使った「泣いているしぐさ」「笑っているしぐさ」「怒っているしぐさ」を教えてもらいました。コミカルな動きに、見ていた子どもたちも大喜びでした。八王子の伝統文化に触れるだけでなく、ユーモア触れる内容に、子どもたちも大満足の様子でした。