車人形出前授業(3・4年生)1
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
校長室より
11月15日(金)
3・4年生が、「子どもを笑顔にするプロジェクト」の一環として、八王子市の伝統芸能「八王子車人形」の出前講演を参観しました。西川古柳座の皆さんにお越しいただき、体育館に舞台を設置して車人形を使った人形芝居を見せてくださいました。車人形とは、三人で動かす人形を、「ろくろ車」と呼ばれる車をおさめた箱に腰掛けて操る一人遣いに改良したものです。人形の足の踵につけられたカカリを足の指で挟み、右手で人形の右手と人形の左手につけられた輪状の紐、左手で人形の左手と首、さらに指で目・口・眉まで一人で動かします。人形遣いの方がいとも簡単に動かしていますが、そこには熟練の技があるからこそだと見て取れました。車人形の繊細な手や顔の表情を、子どもたちは食い入るように見ていました。
+1