子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

2月17日の給食

画像1 画像1
八王子ラーメン 煮卵 ポテトドック いかの香味炒め 牛乳

大雪のため給食物資の搬入が心配されました。
牛乳は来ませんでしたが、他の食材は間に合う時間に届きました。

「給食つくれるの?」と子供たちも心配してくれました。
無事に給食を出すことができ ホッとしています。

2月14日の給食

画像1 画像1
野菜リゾット 豚しゃぶサラダ チョコチップケーキ 果物(せとか) 牛乳

豚しゃぶサラダは ぶたにくをドレッシングで煮て、蒸した野菜と混ぜました。
給食のサラダは衛生上熱々です。





2月13日の給食

画像1 画像1
とりつくねどん 呉汁 ごまあえ 牛乳

とりのつくねを給食室で作り、ごはんにのせました。
子供たちはよく食べていました。


学校保健努力校表彰

 2月13日(木)に八王子市学校保健大会が八王子市役所で行われ、城山小学校はその中で、「学校保健努力校」として表彰されました。(小学校では4校が受賞)表彰理由は「保健活動が多岐にわたり充実しており、毎月の『保健指導の日』や、担任の教師が保健指導を行う等、学校をあげて保健指導に取り組んでいる」というものです。成果を生かしこれからも学校の保健活動の一層の充実を図っていきます。
 表彰終了後、坂倉教育長先生と、孫田学校保健会長先生と記念撮影をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日の給食

画像1 画像1
雪だるまパン ポテトグラタン わかめスープ フルーツヨーグルト りんごジュース

今日はパン屋さんで作ってもらった「雪だるまパン」でした。
外で雪だるまをつくったり、雪合戦した後の給食だったので よく食べていました。

週末の大雪の影響もあり、給食の食材の納品が心配でしたが、無事に届きみなさんに食べてもらうことができました。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
フィッシュバーガー ミネストローネ ジャーマンポテト 牛乳

給食のバーガー類はセルフサンドです。
パンに魚を挟むのですが、ポテトも一緒に挟んだりとそれぞれ工夫をして楽しく食べていました。

今日はメルルーサーという魚をフライにしました。
給食室で衣をつけて油で揚げました。


2月5日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 納豆 鮭の香味焼き 筑前煮 牛乳

納豆はみんな大好き。
よく食べていました。

2月4日の給食

画像1 画像1
中華丼 にら玉スープ わかめとじゃこのさっと煮 ぽんかん 牛乳




2月7日の給食

画像1 画像1
五穀ごはん 棒餃子 中華スープ 小松菜とえのきのり 牛乳

小松菜とえのきのりは なめたけ(えのきの佃煮)にゆでた小松菜ときざみのりを混ぜます。
ごはんにあうおかずです。


読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、図書ボランティアの読み聞かせがありました。1.2年生のクラスで行いました。みんなよく聞いていました。ありがとうございました。

保健委員会☆

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会で、各教室に掲示するポスター作りをしました。
みんな上手に、一枚一枚丁寧に色ぬりをしていました。
うがい手洗いはもちろん、「換気」も習慣付られるようにしていきたいと思います。





薬物乱用防止教育☆5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日金曜日に五年生で薬物乱用防止教育を行いました。
東京八王子陵東ライオンズクラブの方々に毎年ボランティアで講師を引き受けていただいています。
講師の先生方は「君たちはこの国の宝なんだ」という話もしてくださいましたが、地域の方々にいつも協力していただいていることを改めて感謝致します。
冊子と下敷きもいただきましたので、ご家庭で一緒にみていただけるとありがたいです(^^)







雪が積もってきました。

 夕方になって、雪がいよいよ本降りになり校内も雪景色です。「山も野原も綿帽子かぶり・・・」と口ずさみたくなるような降り方です。元気な子供たちが校庭で遊んでいるのが見られました。夜には止むという予報ですが、明日の朝は路面の凍結が心配されます。保護者の皆様、時間に余裕をもって防寒対策を十分に、お子さんにひと声かけて送り出してください。   2月4日(火)16:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

 2月2日(日)、第8回サタデースクールとして町会、消防署、消防団の皆様のバックアップにより、防災訓練が校庭で行われました。250名の方々の参加をいただき、地域の方々とのコミュニケーションを図ることができました。終了後は町会の方が用意してくださったアルファ米と、トン汁をおいしくいただきました。
 今年のサタデースクールも無事に終了いたしました。ありがとうございます。また来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆ひじきご飯 焼きいわし みそけんちん ナムル 牛乳

今日は節分です。
節分には豆をまきますね。昔の人は、病気など悪いことは、鬼がもってくると信じていました。
そこで、「鬼は〜外」のかけ声で、豆をまいて鬼を追い出し家族の健康や幸せを願います。
魔よけに焼いたいわしの頭と柊の枝を戸口に飾ることがあります。
これには 柊のとげがさすので鬼が入ってこられず、いわしのにおいで鬼が近寄らないようにするためといわれています。
さて、このいわしですが、良質なたんぱく質やビタミンB2、カルシウムなどのほか、脳の働きをよくするといわれるDHAという脂肪もほうふです。
今日の給食では いわしを焼きました。よく噛めば頭から食べられますよ。

事務室前の節分の飾り。事務さんの手作りです。

むかしあそび♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「むかしあそび」に校長先生と学校コーディネーターの方が
スペシャル授業で来てくださいました。
校長先生のけん玉の技に、
子供たちは「お〜!!」と。
さっそくいろいろな技に挑戦です。
またコマの回し方も一人一人教わりました。
さ〜て、上手に回せるようになるかな・・・

1月31日の給食

画像1 画像1
キムタクごはん いかの七味焼き 呉汁 もやしのごまあえ 牛乳


ノロウイルスは手や指から食品にウイルスがつき、それを食べることで食中毒をおこします。
予防するには石けんを使って正しく手洗いすること、中心まで火が通ったことを確認して料理を食べること、出来上がった料理を素手で触らないようにすることなどが大切です。
給食室では毎日の料理の温度を確認して出しています。
仕上がった料理も手袋を使ったり、トングを使っているので素手で触ることはありません。
みなさんが給食の前にしっかりと手洗いすることでも 食中毒を防ぐことができます。
日頃から 一人一人が心がけて 食中毒を防ぎましょう。

1月30日の給食

画像1 画像1
中華おこわ ミニたまごやき ワンタンスープ いよかん 牛乳

クイズです。次の言葉のうしろに 共通して入る 食事の道具はなんでしょう。
とり
さい
わり

答えは はし です。 

みなさんは はしを正しく持っていますか?
食事の基本として、はしは正しく持って食べることが大切です。
間違った持ち方をしていると、動きに無理が出てよけいな負担がかかるだけでなく、見た目も美しくありません。
正しい持ち方をきちんと身につけていると見た目も美しいものです。
きちんと持てるように練習しましょう。
 

キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
先日は、将来に備えたキャリア教育の学習の一環として、デザインの会社「アイキャンディー」に来ていただき、仕事をするということの意味や心構えについて教えていただきました!

たこあげ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお天気がよかったので、
たこあげをしました。
一つ一つのたこは、子供たちがそれぞれ絵を描き仕上げたものです。
広い校庭を思う存分走り回りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
給食献立
2/17 八王子ラーメン
煮卵
ポテトドック
いかの香味炒め
牛乳
2/18 パン
ポークビーンズ
フルーツ白玉
牛乳
2/19 ツナご飯
ビーフンスープ
彩和え
牛乳
2/20 ビビンバ
チンゲンサイと卵のスープ
ポップビーンズ
牛乳
2/21 きびご飯
豆腐ボールの甘酢あん
じゃがいもの味噌汁
ぴりからこんにゃく
牛乳