9月7日 今日はプール日和のお天気となりました。今日は、豆腐のグラタンです。大豆から作る豆腐は、お腹に優しく栄養もあり日本人に昔から愛されている食べ物です。今年の夏は暑かったので冷やっこで食べた人も多いでしょう。夏は冷やっこ、冬は湯豆腐にして、そのまま食べるのもおいしいですね。今日の給食では、ミートソースの中にきのことしめじと一緒に入れ、チーズを乗せて焼きました。 【9月7日の献立】 ライトフランスパン しめじと豆腐のチリソース煮 カリカリサラダ 牛乳 夏休み作品展作品展に合わせて、9月2日(金)に学校評議員会を行いました。評議員の皆様からは ・見ごたえがある。 ・アイデアがよい。 ・子供同士見合うことで励みになる。 ・作品展の取り組みは学校独自の取り組みでよい。 ・家族で協力して作り上げた作品も、またよい。 このような感想をいただいています。 9月6日 朝から日差しがあって暑くなる予感がしていましたが風があり思いのほか涼しいです。今日の給食は、焼き魚 肉じゃがの和食の献立です。魚は北海道で獲れた鮭です。 鮭は、川で生まれて海で大きく育ち、卵を産むために故郷の川に戻って一生を終えます。昔から頭やアラなどもむだなく利用され、捨てる部分がなく北海道のアイヌの人たちに「上のくれた魚」として大切にされてきました。 肉じゃがのじゃがいもは、犬目町の坂本さんの畑で採れた地場の野菜です。 【今日の献立】 ごまごはん 鮭の塩焼き 肉じゃが 野菜のおかか和え 牛乳 9月5日(月)台風一過ですが、まだ雨のなごりがありました。【給食ひとくちメモ】 私たちは、朝・昼・晩と1日3回の食事を通してたくさんの食べ物を食べています。口から入った食べ物は私たちの体の中で、いろいろな働きをしてくれています。だから、元気に遊んだり勉強できたりできるのです。好きなものだけを食べていては体の調子が悪くなってしまいます。 給食は偏らないように考え作られているので大切な食事です。さぁ苦手なものがある人もがんばってしっかり食べましょう。 給食中、放送委員会の子供たちが読んでくれたメッセージを紹介しました。原稿はいつも 栄養士の先生が書いてくださいます。先生の熱い思いが伝わるといいなぁと思っています。 【9月5日の献立】 ナン キーマカレー 白インゲン豆のポトフ みかんかん 牛乳 9月2日 栽培委員会の作ったなすと学校畑で採れたなすが給食に使われました!今日の給食は、マーボーナスです。 なすには、きらきらの目にいい紫のパワーがあります。スープは、モロヘイヤの入った卵スープです。モロヘイヤは、さっとゆで、おひたしやスープに使うと、少しトロッとしています。エジプト生まれのモロヘイヤは、クレオパトラが好んで食べたそうです。アラビア語で「王様の食べる野菜」という意味だそうです。 【献立】 ごはん マーボーナス ごまめナッツ モロヘイヤと卵のスープ 牛乳 アルファ化米のリゾットとカンパンが防災の日にちなんだ献立でした。この9月1日の給食では、八王子市の防災課からいただいたアルファ化米とカンパンを利用しました。アルファ化米というのは水を入れるだけで食べられるお米です。ズッキーニやトマト、にんじん、たまねぎホールコーン、セロリ等の入ったリゾットにすると、とてもおいしかったです。 他にも、カンパンが出されましたが、昔と違って、堅いながらも甘くておいしいという印象を持ちました。 付け合せのガーリックポテトは、犬目町の農家の坂本さんの畑で採れたものでした。 【献立】 野菜リゾット 鶏肉のみそ焼き ガーリックポテト カンパン 牛乳 |