学校日記

4月26日(金)の給食

公開日
2024/04/26
更新日
2024/04/26

給食


🍚4/26のこんだて🍚

・かてめし
・白身魚の桑都焼き
・ピリリ漬け
・絹のお吸い物

ふるさと給食ってなに?
八王子の自然豊かな環境で育った食べ物や、
地域の歴史文化を取り入れた日本遺産献立などが
桑都・八王子の『ふるさと給食』です。

今日の献立は、桑都御膳です。

かてめし:
『かて』はまぜるという意味です。
昔、お米は貴重な食べ物だったため、野菜などをご飯と混ぜて
量を増やしたのが始まりです。

白身魚の桑都焼き:
八王子が『桑都』と呼ばれていたことにちなみ、
八王子産の桑の葉粉を混ぜたソースを作り、白身魚にかけて焼きました。

絹のお吸い物:
シルク(絹)パウダーを入れた団子をかいこの『繭』に、
そうめんを『絹糸』にみたてたすまし汁です。

ピリリ漬け:
八王子でとれるキャベツや大根を使用し、ピリ辛に味付けをしました。


今日の写真📷
1枚目:給食
2枚目:白玉を繭の形に成型しました。
3枚目:絹のお吸い物