5月6日(金)の給食
- 公開日
- 2022/05/11
- 更新日
- 2022/05/11
給食
★☆5/6の献立☆★
・赤米ごはん
・さわらの照り焼き
・端午のすまし汁
・たけのこきんぴら
・美生柑
5月5日は「こどもの日」として国民の祝日となっていると同時に、
【端午の節句】をお祝いする日です。
この日は【端午の節句】の献立でした。
【端午の節句】とは
宮廷にて、災いや病が起こらないようにとの願いを込めて、
植物の菖蒲を使用していたことから、菖蒲の旬でもある5月5日に
落ち着いていったようです。
さらに、武道を大切に思うという意味である「尚武」と
同じ読みであることから、鎌倉時代頃から男の子の節句とされ、
男の子の成長を祝う日となりました。
この日は、出世魚である「さわら」と、成長も早くまっすぐすくすく育つ「たけのこ」に成長の願いを込めて、給食でいただきました。