熱い討論!・・・5年生「ディベート」
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
今日のできごと
5年生は、国語の学習の一環で「ディベート」に取り組みました。あるテーマについて、賛成と反対の立場となり(自分の主義や主張と一致しない場合もあります)、その主張を通していくための根拠や考えをチームで情報収集したり、話し合ったり、作戦を立てたりしていきます。そして、賛成グループと反対グループで実際に論を戦わます。
判定を担当する人たちもおり、終了後各自の評価をもちより、勝敗を判定していきます。
根拠をもとに主張することも大切ですが、相手の反論や質問等、その趣旨を正しくとらえ、正対しながら返していくことが大切なのだなと、参観していて感じました。
今日のテーマは「学校に自動販売機を置くべきか」「学校でスマホの持ち込みを自由化すべきか」「運動は団体競技よりも個人競技のほうが良い」などでした。
興味深く参観させてもらいました。