全校朝会
- 公開日
- 2017/09/04
- 更新日
- 2017/09/04
今日のできごと
今朝は校庭で全校朝会がありました。まず初めに、今秋から着任するAT(アシスタントティーチャー)の先生を紹介しました。(保護者のみなさまには改めてご紹介をします)
国語や算数の時間を中心に、いろいろな学年・学級で学習のサポートをしてくださいます。
校長からの話は、運動会に向けての心構えについてです。当日頑張れることは大切で素晴らしいことですが、そこに至るまでの過程で、全力を尽くしていくことを話しました。
毎回の練習で、精いっぱいの取り組みをする。そして、悔いなくやりきったという手ごたえと自信をもって当日を迎えてほしい。そんなことを願い、伝えました。
生活指導担当の先生からは、8・9月の生活目標「廊下や階段は、静かに右側を歩こう」について話がありました。新学期の始まり、運動会に向けた取り組みも始まり、少々心が落ち着かなくなることもあるようです。ふざけていて廊下や階段でけがをしてしまう人もいます。
心を落ち着かせ、セルフコントロールをしながら、生活をしていきましょう!