学校日記

生活指導の先生方から

公開日
2016/12/22
更新日
2016/12/22

今日のできごと

 終業式の後、引き続き生活指導担当の先生方からの話がありました。
「いかのおすしと110番」の再確認や、「万引き」という、お店でお金を払わずに品物をもっていってしまうという行動の重大さや、そうならないための心構え、お正月はお金と関わることも多いので、気を付けるということなどを中心に話がありました。
 後半は、趣向を変え、お正月遊びを寸劇調で紹介しました。ステージ上で「コマ回し」「羽根つき」「福笑い」「ボウズめくり in 小島家」などを紹介しました。
 現代っ子の正月の遊びも時代を反映したものになっているのでしょうが、素朴で簡単に楽しめる遊びをぜひ体験してほしいな、と思います。