宿泊学習に向けて・・・たけのこ学級 2
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
今日のできごと
全体で指示を聞いた後、宿舎で過ごす生活班ごとに分かれました。まだ、自分がどのグループなのか、自信が持てない人もいました。その子自身が、しっかりと把握していくための努力も大切ですし、他の人たちも、仲間として教えたり、支えたりすることも大切です。
大きなリュック、小さなリュックをもって各部屋に分かれ、荷物の学習をしました。中にあるものを確認したり、確認したものはきちんとリュックにしまったりします。家庭での荷物づくりでは、どれくらい子供たち自身の手でやれたでしょうか。実はそれがとても大切です。自分の荷物に対する意識や責任感が高まったり、どこにあるかがわかったり、自分で荷物を管理する力が高まったりします。自分で取り組むことで、自信も生まれてくるでしょう。大人が用意してしまえば、ある意味楽かもしれませんが、学習としての高まりはありません。
宿泊での荷物は、教室で勉強するときの教科書やノートなど学習道具と同じです。荷物を通して、子供たちは学びます。荷物の出し入れや準備が、日程や次の活動を示す見通しになることもあります。