はりきっていきましょう!
- 公開日
- 2015/03/16
- 更新日
- 2015/03/16
今日のできごと
今日は、3月16日(月)です。太陽の日差しがなく、少々肌寒い一日です。新しい一週間が始まりました。3学期、そして平成26年度も残すところ、今週と来週だけとなりました。一日一日を大切に、はりきっていきましょう!
校庭のあちらこちらで、木々のつぼみが開き始めています。写真は、あんずの木とヒガンザクラの木です。
今日は、全校朝会。まず初めに、表彰とスポーツの大会でで優秀な成績をおさめた人の紹介をしました。
表彰では、八王子市公立小学校児童作文集「はちおうじの子」の詩の部門で見事、校長会長賞をいただいた人の表彰をしました。また、スポーツでは、小学生高学年のフェンシング関東大会で、見事8位入賞を果たした人の紹介をしました。素晴らしいですね。
全校児童からの、暖かな拍手。それもまた素晴らしいです。
校長の話では、最初に、土曜日に北陸新幹線が開業したことを話しました。これからの時代は、短い時間で日本のいろいろな所に行くことができる時代であり、これからの児童を生きるみなさんには、上手に利用をしてほしいと加えました。
また、「競歩」の世界新記録樹立についても触れました。あまり馴染みのない競技化もしれませんが、すごい偉業であるということ、競歩という競技の紹介、その選手は世界一美しいフォームと言われていることなどについても話しました。
最後に、土曜日に校長が八王子東高校の卒業式に参加してきたことを話し、今週は第一中学校の卒業式に行くこと、そして来週はいよいよ高倉小学校の卒業式であることを話し、6年生は一生懸命、卒業式にむけての学習に取り組んでいること、そして5年生が在校生の代表として、全力で支えているということをみんなに伝えました。