学校日記

かっこいい車ができたよ!・・・たけのこ学級

公開日
2015/03/12
更新日
2015/03/12

今日のできごと

 たけのこ学級の図工の様子です。楽しい授業をしてくださった西井先生の図工の時間も、今年度今日が最後です。みんなで車(ペットボトルカー)を楽しく作り、遊びました。
 前回、ペットボトルをベースにして、画用紙で左右対称(シンメトリー)に作った飾りを思い思いにつけ、本体を作りました。今日は、キャタピラみたいな段ボールや竹ひご、ストローを使って車輪を取り付け完成!その後は、みんなで車を走らせて遊びました。
 ペットボトルなので、そこにストローを差し込み、息を吹き込むと車が前に進むわけです。距離を競ったり、正面からぶつけ合って、車相撲のように遊んだりと、アイディアを出し合いながら楽しく遊んでいました。
 「ストローで、息を吹き込む」・・・という生活動作ですが、ストローで「吸う」よりも生活の中で出会うことが少ない動作です。少々苦手で、なかなか車を進められない人もいましたが、繰り返しやっていくと感覚をつかんでいくものです。やはり、生活経験の中で場数を踏んでいくこと。大切なんですね。